見出し画像

営業はメンテナンスが9割


こんにちは、椋本です。
noteを開いてくださりありがとうございます!!

このnoteでは、新卒の僕が仕事・キャリア・言語化(自己理解)などの考えをアウトプットしています。
是非他の記事も読んでいただければ幸いです!(就活をしていた時期の記事もあります)

—✂️—

▷営業はメンテナンスを怠ると錆びてしまう

バイクや車など、日々のメンテナンスを怠ると錆びてしまってスピードが出ない、などのパフォーマンスが下がってしまう懸念があります。

同じように、営業も日々のメンテナンスはとても重要で、怠ると下記のように簡単に基準値は下がってしまいます。

・昔決めていた目標を忘れ、なんとなく一日を過ごす
・学びの振り返りをせずに、忘れる

大前提、人間は弱い生き物なので意識しないと基準値は確実に下がります。
大切なことは、「尊敬している人と時間を共有させてもらう・目標を毎日見直す」など、各々が基準値が下がらない工夫をし、実行することです。

今回は僕が行っているメンテナンスの一つをご紹介させて頂きます。

—✂️—

▷自分に点数をつけよう

僕が行っているメンテナンスとは、「一日の終わりに点数をつけること」です。

何事も目標達成をする際には、

・「理想」を掲げる
・「現在地」を把握する
・GAPを埋める

の3STEPが重要になります。

ですが日々、何も意識をしないと自分の「理想」「現在地」がわからなくなってしまいます。

そうすると結局、自分はGAPが把握できずに何をすることがベストなのかわからない状態が続いてしまうのです。

今回の「点数をつける」と言う行為は目標達成の3STEPを忘れないための工夫です。

—✂️—

▷実際に点数をつけてみよう!

ではどのように点数をつけるのかというと、

①朝、一日の目標を立てる
②一日の終わりに自分の点数をつける
③追加で何ができていれば満点だったか書き出す

の3STEPになります。

①で目標は立てていますが、③の時には「こんなことも追加で行うべきだったな」という気づきもどんどん書き出してしまって問題ありません。

一日の終わりでないと気づけないことも多くありますし、
次の日の目標設定をする際の貴重な材料になります。

そうして一日一日を高い点数で過ごしていけるようになれば、
試行錯誤の回数は増え、パフォーマンスは上がり、
自分の長期的な目標にも近づくことができます。

是非、今日から実践してみてください!

—✂️—

▷まとめ

・たった5分程度で終わる工夫です
・点数化するとやるべきことが見えてきます
・繰り返すことで仕事の質が上がっていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターもフォローしていただけると嬉しいです‼️

Twitter
@S_MUKUMOTO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?