見出し画像

恋愛リアリティショーを見ても恋愛欲は高まらない

無事にシーズン4が終了した「バチェラー・ジャパン」。
今回も全話観た。
シーズン1が話題になっている頃は「また下世話な作品が始まったなー。こんなん観ないわ」と思っていたのに、仕事で関わったのをきっかけに過去分もチェックし、結局すべて楽しんで観ている。

いまだに何がおもしろいのかよく分かっていないが、なぜか見てしまう。
ただの暇つぶしと言われるとそんな気もするが、配信まで1週間も待つことができる作品は少ない。
元々飽き性なのもあるが、コンテンツに関しては最近より一層待てなくなりテレビドラマを観なくなった。
すべて配信されてからじゃないと観れない…(現代病か)。

待てるという点でいえば、バチェラーのことはきっと好きなんだろうな。
正解はない問題にどう答えを出して行くのか、それぞれの立場に立って考えるとおもしろい。
もちろん観ている間は意地悪な見方をしているときもあるけれど。

以前は配信を見てからSNSをチェックするのも楽しみだった。
観た人は自分の中の何かが刺激されるのか、それぞれの視点で批判的なことを発信している人が多い。
中には自分では到底思いつかない悪口や批判的なコメントをしている人がいて、かなりおもしろかった。
ただそればかり見ているとさすがに気分が悪くなる。
なので今回からSNSは見なくなったが何も問題なかった。

昔(?)は恋愛系の作品を見ると恋愛したくなったりしたもんだが、最近はめっきり。
そもそもバチェラーを見て恋愛・結婚したくなる人なんていないか…?
どうにも恋愛にまつわる感性が瀕死の状態になっているような気がしてならない。
バチェラーを見るというショック療法ではきかないので、逆に良質な恋愛作品を観る方が効果的なのかな。
ただ問題は恋愛作品に全然興味が持てなくなったということ。
バチェラーはもう恋愛・婚活作品って感じじゃないもんな。

しかもいまや、バチェラーで結ばれた2人のその後もショーになっているからもう少し楽しめるかなと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?