見出し画像

脳内ゲームオブザイヤー アーカイブ 1989年

第6回 脳内ゲームオブザイヤーは1989年。
(脳内ゲームオブザイヤーて何よ?という人はこちらを参照のこと)
ここらへんからPCエンジンのゲームが入ってくる。
ファミコンと同じ8bitハードでありながら画像表現力に富み、世界初のCD-ROMによる大容量を実現したマシンだ。

1989年ノミネート作品

・テトリス(アーケード、ゲームボーイ)
言わずと知れた世界的有名パズルゲーム。
アーケード版がセガ、ゲームボーイ版は任天堂、ファミコン版はBPSと異なる会社から発売された。
思うに各社権利の取り合いだったのだろうな…。
ゲームのルールはもはや説明不要だろう。でも操作の癖とか細かい部分は、各社ちょっとずつ違ってた。セガのゲーセンのが好き、とか派閥があるのも面白い。

・ダウンタウン熱血物語(ファミコン)
「くにお」とどこにも書かれていないのであれなのだけど、「くにおくん」シリーズのゲーム。
初代・ドッジボール部ときて3作目かな?サッカー編よりもこちらが早かったんだっけ?
そんなに長いゲームでなくサクッと終われるのだけど、後半のボスはプレイヤーキャラを成長させないと手ごわかった。
ケンカで他校のチンピラから巻き上げた小銭で、喫茶店や定食屋で飯を食いまくってレベルアップする。コミカルでバトルに自由度があって楽しかった。

・ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ(PCエンジン)
有名なプロレスゲームシリーズの1作目。
これ最初スーファミじゃなくてPCエンジンだったんですよ!(スーファミの1はPCエンジンの2と3の間くらいの時期だったような)
技をかけるときにボタン連打じゃなくて、腰を落とした瞬間に1プッシュだけボタンを押す。という「脱連打」のイメージが強い。
RUNボタン(=所謂スタートボタン)も技を出すのに使うなど操作が多少難しかったけど楽しかった!

・オーダイン(PCエンジン)
ナムコの横スクロールシューティングゲーム。
前にPCエンジンの記事を書いた際に紹介した。
ゲーセン版は画像の拡大・縮小・回転などがふんだんに使われ演出が派手であったがPCエンジン版はそういったことができないハードなのでそれなりな感じに修正されてた。
キャラが可愛くて画像が綺麗で、中くらいのほどよい難易度、2人用もできて満足度の高い良質なゲームだった。
コンティニュー無しでクリアできるようになるまで遊んだっけ。

・天外魔境ZIRIA
こちら入れるの忘れてたw
PCエンジンのCD-ROM2(ロムロム)初のフィールド型RPG。
CDのゲームとしても5本目か6本目くらい、早い段階でのリリースだった。
サクラ大戦で有名な広井王子氏がディレクターを務め、楽曲を坂本龍一氏が提供していた。
後年、1回の読み込みで扱えるデータ量が増えた「スーパーCD-ROM2」が規格化されたのち、スーパーCD-ROM版(ローディングが速くなったバージョン)がリリースされた。
あとXBOX360でリメイクされたね。

1989年 受賞作品

第6回・脳内ゲームオブザイヤーは…

画像1

天外魔境ZIRIA」です!

ゲーセンでテトリスが爆発的ブームになった頃だけど、 

当時の筆者は小学生。ゲーセンにあまり通うことができない年齢だった。そのためコンシューマ作品の方が思い入れは強い。
テトリスのゲームボーイ版が出たのもこの時期だった。あれはあれで衝撃を受けたものだが、生まれて初めてCD-ROM2でRPGを遊んだ衝撃はそれを上回り「天外魔境」に軍配があがった。

ドラゴンクエストでいうと「3はもう出ていて、4はまだ出てない」くらいの時代に出たゲームだが、物語の要所にイベントシーン・ムービーシーン(正確には動画ではないのでビジュアルシーンと呼ぶべきだろうか。キャラクターの画像が大きく表示され、目パチ・口パク程度のちょっとしたアニメーションと、生音でボイスが出る)が挿し込まれて、キャラがしゃべる。そんなことはゲームでは不可能なことだと思ってたので、たいへんな衝撃だった。

BGM・サウンドもピコピコでなくてCDを活かした生演奏だったし。※シーク時間がかかるのとデータ量が大きいこともあって全曲が生音なのではなく、一部は内臓音源の曲だったけど。


遊びの本質はファミコンと大差ないんだけど、演出面はPCエンジンはダントツに高かった。
かつてPCエンジンが出たころ「絵が綺麗なだけの値段が高いファミコン」という風に言う向きもあった。
しかしCD-ROM2の登場でそういった声を黙らせることができたと言っていいと思う。

「天外魔境」はPCエンジンというハード自体の、方向性を定めた1作といえるだろう。

(まあでもその後アニメオタク御用達ハード、みたいに言われるようになるわけだけど…)

画像2

こんなポスター作るし…w
PCエンジン大好きだったけど、この方向性は好きじゃなかったw


[B] で ぬけます.