OCNモバイルONEで困ったこと

↑もともとはdocomoの「携帯電話」+ocnのSIMでiPad miniでした(8月9日の記述をご覧ください)。

全然使ってないのに地味に高いなーと思っていたdocomoからOCNモバイルONEに変えて、本来だったら料金の比較をしたいのですができません。
携帯電話時代にはほぼ使っていなかった通話をガツガツ使っているのでね。高いのか安いのかワカラン。
ただ、通話をほぼ使ってないと思われる月の請求が1,400円~1,500円くらい(使ってる月は4,000円台)で、以前のdocomoが1,657円だったので、使ってない月に関しては安くなってるんだなぁといま気付きました。
(8月9日の記述にあった050plusは、理由は忘れましたが契約していません)

通話の音質に関しては、確かに聞こえづらいこともありますが、以前のdocomoでもそんなにクリアに聞こえたかな……?と思っているので気にしていません。最終的に通じればいい。

大問題だったのがLINEです。
そもそもようやくスマホにしようと思ったのが、「節約したい」の他に、「(自主管理をするなら入居者さんとのやりとりなどで)LINEが要るだろう」と考えたからです。
OCNモバイルONE、LINEの年齢確認ができないんですよ。
格安SIMでも年齢確認ができる業者とできない業者があり、OCNはできないです。
なので基本的に「実際に会った人」としかLINEのやりとりができません。
・前からLINEを使っており、アカウントを引き継いでOCNに乗り換えをする人※
・実際に会った人としかLINEをやりとりする必要がない人
はそれでも問題ないかと思います(前者※に関しては未確認)。
実際自分が何で困ったかというと、
1)投資家の先輩Yさん(会ったことはあるが頻繁に顔を合わせる仲ではない)とつながりたかった時
2)誰ともつながりのない大家の会のグループに招待にされた時
にスムーズにいかなかったです。

くっそ面倒臭い方法ですが一応「そういう時でもつながる」方法がありまして。
1)既にLINEでやりとりしていた共通の知人に同じグループに招待してもらい(Yさんとつながる専用のグループを作ってもらった)、Yさんとつながった
2)既にグループに入っている先輩大家さんのマイQRコードの画像をPCメールで送ってもらい、PCに表示されたコードをスマホで読み込み、その人とつながってからグループに入った
「すみませんが年齢確認ができないので助けてください」と意思表示をして、助けていただくことが必要になります。その節はご迷惑をおかけしました!!!!!

このご時世、スマホを持っていない人もLINEをやっていない人ももうあまりいないかと思いますが、0.1%いるかもしれないそういう方々は参考になさってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?