おねがい☆転職エージェント

アニメみたいなタイトルを書きました。GWに登録する予定だった転職サービスにようやく登録しました。のんびりぃ~
差し障りがあるので、当面は時間差で投稿かつサービス等の実名は伏せます。ちゃんと転職できたらどのサービスを使ったか公開します。あまりに対応が酷い場合も公開します。

□登録したサービス
大手転職エージェントサービス
□登録理由
・転職するならエージェントサービスを使うと決めていた※後述
・とりあえず大手に登録した
□経過
14:44 サイト登録完了
15:10 着信(早い!!! こわー)
15:20 折り返し、次週のカウンセリング(電話にて。1時間程度らしい)決定
□備考
サイト登録にも職務経歴書の一部が必要なので「キャリアの棚卸しを全然やってない」人は厳しいと思う。転職したいなと思ったらまず職務経歴書の作成だよ! そしていつ転職したいと思うかわからんから、職務経歴書はあらかじめ作って定期的にアップデートしとこう!! 当然、職務経歴書に書けるような実績を作るため、現職で頑張ってお仕事することが必須だよ!!!って感じです。ふあーーー! おなかいたい!
あと現職の年収を正確に入力するところもあり、給与明細や源泉徴収票をポイポイしちゃう系の人も詰みます。最新のくらいは保存しとこうね。

※現職でアルバイトの採用事務もやったことがあり(総合職の何でもやる屋さん……)、採用側の事情もそこそこわかっているつもりです。
ハローワークに求人票を出すのって無料なんすよ。知ってました?
ネット連動の大手求人情報誌への出稿だと1枠数万円くらいです。
合同説明会への企業ブースの出展だと数十万円くらい。
エージェントサービスは人材の採用に対しての成功報酬(年収ベースで計算)なので、年収300万円の人材の採用でも企業は成功報酬として90万円(30%換算)を支払わなきゃいけません。エージェントサービスを使って採用活動をする企業はカネに余裕があるってことです。
カネのない企業には用がないので「エージェントサービスを使った採用活動を行っている」がこちら側からの足切りラインです。

□これからやること
・髪を切る
・ちゃんとした服を買う
・そして証明写真を撮りに行く 等

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?