見出し画像

ものづくり


昨夜こし餡を作ろうと次女との寝落ちから復活したものの
面倒だなー粒あんにしてしまおうかなーと思った
がいつもより少ない量の煮えた小豆を見ていたら
やっぱりこし餡を作ろうと小豆を潰して晒し袋に入れてぎゅーぎゅー濾すと
いつもより上手いこと水分が抜け早く晒し餡ができた

祖母がやっていた様にザラメ水がブクブクしたところに餡を入れ煮詰めたら
さすがしっかり絞った晒し餡、水分が飛びやすくいつもより早くいい固さのあんこができた

家族で食べる分しかできないけれど少量だとかなり手軽
とはいえお彼岸、年末にだけ作るお楽しみ
次回は晒し袋をあと2つ作り娘達とぎゅーぎゅー競争すれば手間なく沢山作れるに違いない

さて今日は一晩寝かせたあんこでおはぎ作り
ツルッとさせないアバウトな感じがおばあちゃん風
黒々と売り物みたいな物は長女がペタペタ丁寧にあんこをしっかり塗ったもの

長女が作った一般的な見た目のものを見て改めて
自分が作る物は見た目もおばあちゃんのおはぎの記憶をなぞっている事に気づいた

他所で頂くのならきっと黒々した方を選ぶが
自分で作るとなるとそうはしたくない

今日もまた
物づくりの面白さを感じる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?