mizuki_taka @ Apprez High School Accelerator

Apprez High School Accelerator プログラムマネージャー。…

mizuki_taka @ Apprez High School Accelerator

Apprez High School Accelerator プログラムマネージャー。日本初、ミネルバ式高校生向けオンラインプログラム始動。ミネルバ大学を中心に世界中の教育を紹介します。日本人がグローバルに活躍するための英語教育についてもまとめていきます。

マガジン

最近の記事

ミネルバ大学の叡智がここに!オンライン教育のミライ

ミネルバといったら??ミネルバ大学と聞いて、みなさんはなにをイメージしますか? キャンパスがない 世界7都市を周遊する この2つをまず一番にイメージするのではないでしょうか。 この2つを可能にしているのがミネルバが独自に開発した教育のためのオンラインプラットフォーム、Forumです。 Forumがあるからこそ、世界中どこからでもつながり、授業を受けることができるのです。 Forumはぱっと見、zoomに似ていますが、たくさんの技術と知恵がつまった、学びのためのプラット

    • ミネルバ式アクティブラーニングから見る学習の可能性

      アクティブラーニングとは 日本の教育現場でも「アクティブラーニング」の導入が始まり、よく耳にするようになりましたね。 学習者(学生・生徒)が受動的に授業を受ける形式ではなく、能動的に自ら考え、学ぶ教授法を意味します。 講義形式でひたすら授業を聴き続けるのではなく、自らが課題や問題について考え、意見をまとめ、周りと対話しながら考えを深め学習していくこのスタイルを通じて、様々なスキルが身につくと言われています。 アクティブラーニングは広義な意味での教授法ですので、どのように

      • 日本初、世界最高峰の教育を届ける「ミネルバ式高校生プログラム」始動

        日本初の高校生向けミネルバ式プログラム "Apprez High School Accelereator"開講先週、このようなプレスリリースが発表されました。 全国の日本の高校生がミネルバ式で大学やその後のキャリアを成功させるために必要なスキルを身につけるコースです。 Apprez High School Accelerator のウェブサイト ミネルバが企画・監修したプログラムミネルバといえば"Forum"と呼ばれるオンラインプラットフォームと"HC = Habits

        • コロナ禍で変わり始めた海外大学留学マーケット

          先日、このような記事を発見しました。 ご存知の方も多いかと思いますが、渋谷教育学園渋谷中学・高校、同幕張中学・高校共に名門進学校、国内の難関大学はもちろん海外の名門大学への進学も多いのが特徴です。 田村校長のお話によると、今年の卒業生3名が東大に合格したにも関わらず、3名の学生が東大を辞退し、海外進学を決定したとのこと。日本人の中で、長い間に渡り"トップ大学"として君臨し続けた東大を辞退し海外の大学を選ぶ流れ。高校生の中での価値観の変化、そして、変わり続ける教育の中でなか

        ミネルバ大学の叡智がここに!オンライン教育のミライ

        マガジン

        • グローバル教育
          5本

        記事

          Minerva卒の片山さんと植山さんのパネルトークイベントに参加しました

          ミネルバ大学を知っていますか?皆さん、キャンパスを持たない大学、ハーバードを超える超難関大学と呼ばれるミネルバ大学をご存知ですか? コロナ禍以前から、100%オンライン教育を徹底し、4年間で世界7都市に滞在しながら学ぶ全寮制の大学として注目を集めています。 最近では東洋経済オンラインでも特集記事がでました。 ミネルバ大学の徹底した学習効果の最大化をベースとした教育メソッドや他に例を見ないカリキュラム・授業・コンテンツ/コンセプトについては、今後、細かくご紹介していきたいと

          Minerva卒の片山さんと植山さんのパネルトークイベントに参加しました

          グローバル人材を育てる教育とは

          グローバル人材とは? "英語を話せるだけではグローバル人材とは言えない"と言うのは皆さん、よく聞くフレーズだと思います。 では、グローバル人材とは?? 様々な定義があるかと思いますが、私の中でのグローバル人材のポイントは3つあると考えています。 1. 多様性を受け入れ、相手を尊重してコミュニケーションが取れる 多様化した社会で、様々な立場の人を受け入れる必要があることは、皆さん、周知の事実でしょう。残念ながら差別的な言動で政治的社会的に高いポジションから辞任を迫られると

          グローバル人材を育てる教育とは