見出し画像

#4-2 花粉症やあらゆる炎症に効くすごい飲み物作っちゃった!②

花粉症がつらい季節ですね。

Jamu Tea (ジャムーティー) っていうお茶が花粉症にものすごく効いてると話題です。

でもオンラインショップではお茶150gで6000円もするのです。

ぎゃ~~っ。無職の私はそれに代わるものを作る時間はある!


ならば、と私が作ったのは、Jamu juice ( ジャムージュース )


ジャムー(ジャムゥ)ジュースとは・・・


インドネシアの伝統的な滋養強壮ドリンク。

ジャムゥの起源に関しては、マタラム王朝政権時の17世紀というのが有力な説だとか。


その時代のジャムゥは、いつまでも美しく若々しくいたい、王女たちの飲み物だったと言います。

こうして引き継いだ伝統を発展させて、ジャムゥはインドネシアの宝となったそうです。

こんどインドネシア人の友人に会ったら訊いてみます。

【JAMU JUICEの作り方】
~簡単4つのステップ~

1)スライスする。 

生のターメリック(うこん)の根としょうがをきれいに洗ってスライスします。皮はつけたままでも剥いてもお好みで。私はより効果を期待して、皮は剥きませんでした。

2)ミキサーにかける。 

スライスしたターメリックとしょうが、黒コショウひとつまみと水400mlをミキサーに入れ約一分、スムーズになるまでブレンドします。 私は全体の水(ココナッツウォーター)800mlのうち、加熱する分は普通の水を使いました。100%ナチュラルなココナツウォーターは材料の中で一番高価だったから、抗酸化物質が過熱によって低下するのがもったいないじゃないですか。残りの400mlは加熱後に足すことにします。

3)火にかける。 

ブレンドしたものを鍋に注ぎ、沸騰するまで加熱。そのまま煮詰めないよう20分間弱火で加熱を続けます。

4)漉す。 

細かいメッシュのざるか漉し布で漉します。私は漉してからレモン汁とはちみつを入れました。我が家はRaw Honey (加熱処理されてないはちみつ)を使っているので、ここで一度ミキサーに戻してきちんと混ぜました。私はここでココナッツウォーター400mlを混ぜました。じょうごを使いガラス瓶に注ぎ冷蔵庫で保管します。


私がより多くのみなさんにこれをお勧めしたい理由があります。

花粉症では、鼻の粘膜が、風邪に近い赤い色の粘膜の腫脹を起こしますね。「炎症」を起こしているということです。

「炎症」とは私たちのカラダが有害な刺激を受けたり、カラダの中に異物が侵入してきたりしたとき、自らを守るために起こる生体防御反応のこと。

実は私たちのからだには、「え?それも炎症?」って思うようなことが起きているのです。この「目に見えない小さな炎症」が加齢にともなって「慢性化した状態」を『隠れ炎症』と言います。これが加齢にともなって慢性化していく傾向があるんですって。

ターメリックはその炎症を抑える素晴らしい自然のギフトなのです。

そして、ターメリックの効果は黒こしょうを同時に摂ることでめちゃくちゃ上がるのです。

私はこれまで、自分で空のカプセルを買って、スパイスのターメリックと粉にした黒コショウをちょっと入れて、料理だけでは摂りきれないターメリックを補給していました。

でもこれからはこのジャムージュースで決まりです!

何しろ、飲みにくいカプセルを飲むのと違い、スーッとのどを通っていく瞬間から、

水戸黄門の助さん・角さんが、「控え控えーい!」とか、「静まれ~静まれ~ぃ!」って、体の中の炎症をバタバタ~っとひれ伏せさせる映像が浮かぶのですよ!


今の季節、花粉症に悩むみなさんにどうしてもお伝えしたくて書きました。

私みたいに、「花粉症ないよ」って方でも、美容効果と免疫力アップはハンパないと思います。

生のターメリックが手に入るならやらない手はないですし、ターメリックパウダーでももちろん作れますよね。


そうそう、東京ではジャムゥドリンク専門店がお目見えしているようです。

これからのトレンドになるんじゃないか・・・ってひそかに私思ってるんです。


言い遅れましたが、作ったものは濃厚で、ぶっちゃけ「苦い!」です。

ココナッツウォーターでもっと薄めてもいいですし、私は自家製甘酒で割って、さらにすごい飲み物と化したジャムゥをいただいています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。スキのハートは会員じゃなくてもポチっとできます。まだまだ文章書くのに時間がかかっておりますが、あなたがスキを残してくださると、とっても励みになります♥