見出し画像

#39 夏の旅行といえば・・②の話

*podcastのスクリプトをこちらに掲載します。
*podcastはこちら→
🌟
*オンラインレッスンは
こちらから!

みなさんこんにちは。Mizuhoです。
このpodcastはオンラインで日本語を教えているMizuhoが、日々の暮らしや日本のことなどなど自由に話をするpodcastです。わからない言葉、聞き取れない言葉があったらscriptを確認してくださいね。また、コメントや星の評価もよろしくお願いします。buy me a coffeでの応援もお待ちしています!それでは、スタートです。

はい、今日はですね、私の過去の旅行シリーズ①の続きタイ編の続きを話していきたいと思います。えっと、前回はタイのラヨーンからチェンマイに夜行列車やこうれっしゃで行ったよという話をしたんですよね。今日はその続きです。

チェンマイはですね、すごく良い街でした。タイの北の方に位置いちしているのでバンコクよりもすずしいんですよね。で、食べ物もバンコクとかとはまたちがいました。チェンマイで良く食べたのは、ガイヤーンというとり?みたいなものとあとはカオソイを良く食べました。
ガイヤーンはすごく美味しいガイヤーンのお店があって、お店が始まる前からお店に行って開店かいてんするのを待ってました。カオソイはですね、カレーラーメンみたいなものです。カレーベースのスープに麺が入っていて上にげたカリカリのめんがのっています。チェンマイをはじめタイの北の方で食べられるみたいですね。これもすごく好きで、食堂しょくどうに行って良く食べてました。
チェンマイはナイトマーケットもすごく有名で、ナイトマーケットにも行きました。日本語を話せる人もいたので、歩いていると良く話しかけられましたね。

はい、チェンマイには1週間ぐらいいてその後スコータイに向かいました。スコータイはバンコクから440KMに位置するところにある古都ことです。古い都のことですね。日本で言うと、京都みたいな感じでしょうかね。
世界遺産せかいいさんの古い遺跡群いせきぐんがたくさんあるところで有名です。
観光の目玉はやはりこの世界遺産の遺跡群ですね。私たちは、自転車でこの遺跡群を観光しました。レンタサイクルのお店で、デポジットの代わりに自分達のパスポートをあずけて、レンタサイクルで約1日かけて遺跡を見て周ったんですけど、今思うとパスポートを預けるってちょっとあぶなかったかもと思います。
まぁ、ちゃんとパスポートはもどってきましたけどね。なんか今もうともしかしたら危なかったかなぁと思います。
この観光をした日がすご〜く暑くてしかも、ノースリーブを着ていたので肩が火傷やけどをしたみたいに日焼けしたのを覚えてます。やっぱり、タイすごく暑いんでね。でも自転車でサイクリングできたのは本当に楽しかったです。

で、スコータイではゲストハウスではなくホテルに泊まったんです。そんなに良いホテルではないですよ、でもホテルに泊まったんです。で、何日目かの夜に停電ていでんがあったんですよね。電気が落ちて真っ暗になって、なんか、その当時の私たちは怖いもの知らずというか、なんでも楽しいと思ってしまっていたのでその停電でさえもなんか特別とくべつ体験たいけんみたいで楽しかったです。
ホテルの人が蝋燭ろうそくに火をつけて持ってきてくれたんですけど、でもすぐに復旧したので、それはそれで良かったです。

スコータイの次はアユタヤに行きました。スコータイからアユタヤまでは高速バスで確か向かいました。結構大きくて立派りっぱなバスに乗りったんですけど、アユタヤまでは5時間弱ぐらい確かバスでかかったんですよね。だから、途中休憩とちゅうきゅうけいしたところで昼食を食べました。なんかバイキングみたいな感じの昼食を取りました。ただ、このバスもエアコンがすごく効きすぎててめちゃくちゃ寒かったです。タイの公共交通機関こうきょうこうつうきかんはやはり羽織はおるものが1枚必要ですね。

そんな感じで5時間から6時間かけてアユタヤに到着したんですが、アユタヤはご存知ぞんじの方もいらっしゃると思いますが、観光地としてとても有名ですよね。バンコクからもそんなに離れていません。バンコクから電車だと1時間から2時間ぐらいかな?そのぐらいかかりますね。ツアーもたくさん出ています。

アユタヤも世界遺産に認定された遺跡群で有名ですね。特にワット・マハータートという木の根に取り込まれた仏頭ぶっとうは、仏様の頭ですね。ブッダの頭はすごく迫力がありました。
そうそう、アユタヤの遺跡群もちろん全て観光したんですが、アユタヤにいた犬がめちゃくちゃ怖かったです。みんなノラ犬なんですよね。結構たくさんいて、しかも事前情報じぜんじょうほうでガイドブックとか見て、アユタヤは犬がいて危ないから注意っていうのを見ていたので余計よけい怖かったです。

友達と、犬がいるとビクビクしながら近くを通り過ぎてったのを思い出します。あの、話戻るんですけど、私たちチェンマイで犬に追いかけられたんですよね、一度。そう、で、しかも自転車に乗っていた時だったんですよね。散歩がてらに、自転車で散策をしていて、チェンマイの街をですね。
とあるお寺に入ったら犬がいて、その犬にめっちゃ吠えられて追いかけられたんですよね。すごい怖い体験をして。すんごい怖かったです。w

はい、そんな感じでアユタヤは本当にthe観光地という感じで、ゲストハウスに泊まったんですけど、他の都市に比べてもやはり観光地という感じがして、物価ぶっかが高かったですね。私たちが泊まったゲストハウスはスタッフさんがベトナムの方達で、すごく良くしてくれました。
残念ながら以前紹介した指差し会話帳はタイ語しかなかったのでコミュニケーションを取るのは難しかったんですけど、たくさん話しかけてくれて良くしてくれたのを覚えています。

そんな感じでアユタヤを観光して、最後に、またバンコクに戻ってきました。バンコクは本当に都会でなんでもあるけど、でもどこかなつかしい感じがするものとかもあって混沌こんとんとしていて私は好きな街です。
宿泊したゲストハウスもすごく快適でした。そこの、女性スタッフにスクータに2人乗りさせてもらって市場に連れてってもらったのも良い思い出です。日本でスクーターに二人乗りはできませんからね。あのつかまっちゃいます。

で、いよいよ帰る日になるわけなんですけど、とんだハプニングがあったんです。ゲストハウスの方と別れを惜しんで空港に向かった私たちなんですけど、飛行機の案内掲示板あんないけいじばんに私たちが乗るはずのフライトが載っていなかったんですよね。それで、航空会社のスタッフに聞いたんです。このフライトキャンセルなんですか?それとも遅延ちえんなんですか?って聞いたんです。そしたら、そのスタッフがこういったんです。「これ、昨日のチケットよ。」って言ったんですね。

もうびっくりですよね。私たち二人「え〜〜!!!??」ですよ。
どうやら、AMとPMを間違えていたようなんです。でも、もう乗れる飛行機がないとわかったんで、潔くいさぎよ一旦ゲストハウスに戻ったんですよね。
一旦オーナーの人に相談そうだんしようと思って。オーナーの方が日本人だったんです。
で、いろいろ相談した結果、次が水曜日のフライトが同じ航空会社からあるから予約を取ってそれに乗ることになったんです。ですが、もう一つ問題があって、実は当時日本のパスポートでタイに滞在できる期間は30日、31日?だったんですよね。それで、私たち帰国の日はぎりぎり30日目だったんです。つまり、水曜日まで待っていたらオーバーステイになってしまうと。ただ、もうそれはいたかたないので、罰金ばっきんを払うしかないねとなったんです。

まぁ結果的に無事に、無事になのかちょっとわかりませんがチケットも取れて空港で1000Bぐらいの罰金を払い日本に帰ってこれました。ただ、母にはものすごく怒られましたけどね。今のように、LINEとかSNSがなかったですから、でもかろうじてメールはあったんですけど、いろんなゴタゴタがあってメールを送るのも遅くなってしまって。母には心配をかけてしまいました。そりゃそうですよね。帰ってくるべき日に娘が帰ってこないんですから、心配しますよね。これ以降帰る日と時間は必ずチェックするようになりました。

はい、今日はちょっと長くなりましたが私のタイ旅行の話をしました。タイなんですけどねこの時が最後で、ここからまだ再訪できてないんですよね〜、残念ながら。きっとだいぶ変わってるんだろうな〜。もう15年以上前の話ですからね。今度もまた、この時一緒に行った友達と是非行きたいです。もう同じルートは辿れないかもしれないですけど、また是非行きたいなと思っています

はい、それでは、今日はここまでにしたいと思います。今日も聞いてくれてありがとうございました。それでは、またね〜。


*Vocabulary*
・カリカリ : Crunchy
・古都 :Ancient capital
・遺跡群 :Archaeological site group
・預ける :Deposit
・蝋燭 :Candle
・羽織る :Wear (as a coat)
・物価 :Prices (cost of goods)
・懐かしい :Nostalgic
・吠える :Bark
・混沌とする :Become chaotic
・とんだハプニング : Major mishap
・罰金 : Fine (monetary penalty)
・致し方ない : There is no other way




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?