見出し画像

出版業界ニュースまとめ#2022/11/30

■【2022年 年間本ランキング】「お金」「投資」関連本が上位に、厚切りジェイソン著書が上半期に続き1位を獲得
■日販GHD上期決算 出版物不振で営業損失 取次売上2000億円下回る
■株式会社有隣堂 第70期決算公告
■株式会社成田本店 第75期決算公告
■【出版時評】新規参入者を支える仕組みを
■夢しかない!クリスマスグッズ3千点超販売、銀座の書店が貫いた意地 売り場縮小でも守った「お客様本位」
■惜しまれつつ閉店したあの書店が復活!中央区下大川前通に『北書店』がオープンするらしい。
■クナウパブリッシングとザ・本屋さん、初の業務提携 昭和の写真集発刊へ
■「少年ジャンプ」複製の販売 逮捕の会社役員 不起訴に
■株式会社小学館集英社プロダクションが、法務省、さくら市、ヤフー株式会社と連携して行う喜連川社会復帰促進センターにおける新たな職業訓練「ネット販売実務科」について
■北米産パルプ、対日価格横ばい 10月積み
■「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
■北米の都市図書館協議会(ULC)、民主主義宣言を発表
■【デジタルトレンド】㊻ 1日の利用者数6000万人近くに達するRoblox  ユーザー数最大の「メタバース」に企業の参入相次ぐ
■Amazonの“秘密基地”で目撃した最新ロボットの衝撃
■アマゾンは価格をつり上げているのか?--米規制当局が注ぐ厳しい視線
■【緊急解説】ツイッター・メタ・アマゾンが「大規模リストラ」を進めるホントの理由
■漫画の休載はカジュアル化しているのか 漫画編集者と考える“時代の変化”と“変わらない激務”
■クライアントが広告業界の脅威に!? ファミマも参入した「リテールメディア」の破壊力
■NHK副会長の息子局員、副業禁止のはずが“ラノベ執筆でアニメ化”報道が波紋。それでも売れっ子作家よりもNHK職員のほうが断然儲かる?
■社会学者の宮台真司さん 都立大キャンパスで首など切られ重傷 襲った男は逃走

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?