ポトレ撮影費用💰(モデル個撮、撮影会)

↑題名がコレになってますが
内容的には

私が撮影モデルを公に募集しない理由

みたいな事です。

ポートレート撮影を始めてから
経験も技量も積み重ねなければ・・っと色んな事をしました。
他のカメラマンに比べれば少ないですが
自分の許す範囲でより多くの撮影機会を得ねばと
撮影会に参加したり・・・。

色んな本を読んだり、
そもそも写真(カメラ撮影)って何?
って事でフォトマスター検定にも挑戦して準1級に合格しました。

その中で自分の決断した事がきっかけで
逆に撮影機会が激減してしまいました。

かつては少なくとも日曜日は休めてたのが
今 週末は休み出さないと休めません。
撮影に回せる金銭も以前に比べれれば余裕がなくなりました。

実際昨年は カメラマン仲間の助けもあって
なんとか3回の撮影が出来た程度・・。

正直言えば・・。

「モデル料金的な物は無料です」的な方で
自分が撮ってみたいと思えるなら
 そりゃ撮りたいです。
じゃあ何故それを言わないか とゆうと

モデル料をとってるモデルさんはそれに見合った努力をしてる
って事です。
全ての方がって訳では無いでしょうけど
少なくとも自分が撮ってみたいと思ってるモデルさんは
普段から自分を磨く努力をしてます。
ジムに通い体型維持に努めてたり、
撮影機会や色んな文献やサイトなどで表現力を磨いてたり
自分がモデルをしてなくても 各展示に顔を出して
交流を深めたり。

カメラマンが求めるイメージに合わせる為に
衣装やヘアメイク、メイクをしたり、

そこまでしてるモデルさんに
「俺が撮ればいいね沢山もらえる写真撮れるから〜」
じゃあ無料で・・
とは 私は言えません。

逆に「なんか 私ぐらいの容姿なら良い感じにバイト感覚で出来るらしいよ〜モデルって〜」
って勘違いしてるモデルさんは 余程の素質でもなければ
撮る気もないです。

モデル料と見合うかの選択

余裕がなければ選択の幅は減りますが
あえて自分が選択しない撮影にも意義があります。
もちろん あっ!このモデルさんでこんな感じで撮りたい
は大事だし優先すべき事なんですが。
私もかつて カメラマン仲間との撮影交流会や
一緒に撮らない?的な事で 特に自分からオファーしてないモデルさんも居ます。
ただ それって凄く勉強になる部分多くて
自分が選んだモデルさんじゃない方をどう自分なりに高めた作品にするか・・
って凄く 普段とは違う事柄が求められて
良い経験になります。
私自身 う〜んこのモデルさんの感じは今まで経験ないぞ〜
どう撮ってレタッチしよう・・
っと悩んだモデルさんに 今では有名なモデルさんも居ます。

どんなモデルさんにも最初はあるので
凄く可愛いいのにこのメイクは何?って事もあるし
ぱっと見 特に好みじゃないけど
凄く表現や表情が良い・・・ってモデルさんや。
色んなカメラマンが撮ってるけど
このモデルさん凄く人当たりが良くて 撮りやすい・・・。
って事もあります。

モデル力

↑自分はそう呼んでますが
やはり色んなカメラマンさんが大きな評価を受ける作品に採用されるモデルさんにはそれなりの意味があります。
凄く人当たりが良くて カメラ向ける前はほんわかなのに
じゃあ撮るね〜ってカメラ向けるとバシバシ決まるモデルさんだったり
表現力が多彩で色々なシチュエーションで撮りたくなる方や
まだ経験が少なくても 大きな素質を持ったモデルさんだったり
自分がモデルをしてなくても 撮影の場に同行して色々と勉強してたり
そこを見極めたりする意味でも 展示会場などで実際に顔を合わせての
交流って大事だと思います。

モデルさんとの信頼関係

私自身も同じモデルさんを多く撮る事もあったし
このモデルさんはこのカメラマンに多く撮られてるな・・
って感じる事もあります。
私自身 ある程度回数撮ってても 他のカメラマンに撮ってもらう時間も必要だと思い あえてそのモデルさんを撮らない時期もありました。
仲良くお互いの撮影による信頼関係で撮りやすさもあるでしょうけど
他を経験する場で得られる機会も大事です。

ただポートレートと言えども
殻を破った感じの撮影など 信頼関係なければ出来ない事もあります。
私自身もそこに興味もありますが。
まだそこは模索中です。

まとめ

カメラマンとモデルさん
それぞれ人間なので やはりお互いの尊重が大事だと思います。
以前 自分の知る限り 有名なモデルさんが
自分になら無償で撮影してもOKですって話もありましたが
あえてその形でお願いはしませんでした。
そのモデルさんの姿勢や努力には対価はあるべきだし
それが用意できないなら 自分じゃないカメラマンさん
から得る経験も大事だと思うので

今週末に控えるフイルムポートレート展
メイン作品はもう出来上がりましたが
今年は リアルポートレート展への出展枠が決まってます。
今はフイルムポトレ展の事しか考えられませんが

初のリアポ その為に積んでおきたい経験もあるので
このモデルさん撮りたい=リアポに出すね・・
じゃない事もあるので リアポの構想は
今から頭悩ませてます。

まだまだ 未熟な部分も多い私ですが サポート頂けると 今後の記事投稿に活かせるように利用させて頂きます。