見出し画像

仕事をやめて感じたこと。

こんにちは!

今日は私の仕事について書いていこうと思います。


私は先日、

新卒で入社した会社を退職しました。

理由は、仕事が原因で体調を崩したからです。

もしかしたら、私はこの会社をいつか辞めてしまうかも、と入社したときから感じてはいました。

でも会社のことは好きだし、人間関係も悪くないし、辞めても次が見つかるかわからないし…
悶々と悩む日々はありました。



「あれ」
は突然起きました。




いつも通りに朝起きて、会社に行く準備のためお弁当を用意している時、少しだけ喉に違和感が。

その時は、全く気にしておらず、「喉の調子が良くないのかなー」くらいにしか思っていませんでした。

でも、突然起きた「喉の違和感」は、最初は仕事がある日だけにしか起きていないことに気づき、
おかしいな、とは思っていました。

でもその違和感が、仕事がある日、ない日に関わらず起こるようになり、

一ヵ月経つ頃には、毎日1、2回は喉の違和感があるようになりました。



喉の違和感は、喉がつまる感じでした。
例えるなら、誰かに喉の奥をキュッと締められている感じ。

でもそのまま耐えていれば数秒〜数十秒で落ち着きます。
それを毎日何度も、突然起きるようになり、次第に仕事中も関係なく起きるようになりました。



私は、金融関係の会社で営業事務をしていました。
お客様からの電話や、社内の電話を取ることも多くありました。
社内でも、営業社員と密接に関わっているため、会話をすることが多かったので、

電話中に喉が苦しくなったらどうしよう。
一緒に働く誰かに気づかれたらどうしよう。

日々大きくなる不安や焦りで、さらに症状が悪化していきました。

とにかく、

周りに気づかれたくない…。
早く治したい…。

そう思えば思うほど、酷くなってしまったかもしれません。

私の症状はおそらくあれだろう、と言われる程度で、はっきりとした診断名はつきませんでした。
きっと、精神的なものなので…。

仕事のことで色々と、長い間悩みを抱えており、
それがついに体に現れてきたのだと思いました。


喉の苦しさを早く鎮めるために我慢していると、少し吐き気を催すこともあり(何も吐かないけどえずいてしまう)、

このまま仕事を続けていくことが不安に感じるようになりました。

また、この時は3月で、人事異動で新しい配属先に異動することが決まっていたため、

新しいところに行くまでに、症状を良くしておきたい!と思い、仕事帰りに会社近くの耳鼻咽喉科へ。

ですがやはり、「喉は綺麗な状態で、何も問題ありません」と言われました。


後日、有休を取った日に勇気を出して、初めてメンタルクリニックを受診しました。

会社を休まないとその症状を治すのは難しいだろう、と言われてしまいました。


休むことはなかなか難しい環境でした。

こうなってしまった原因は色々あったと思います。きっと原因は一つではありませんでした。
だからこそ、自分でも体に現れるまで、自分は大丈夫だと思い込んでいました。

周りに迷惑をかけたくない。早く治したい。


その一心で病院に行ったのに、
しばらく休むことになってしまったこと。

自分を責めましたし、周りに申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、

今は休んでよかった、と思っています。


人生は一度きり。
無理して同じ環境にいる必要はない。

自分らしく、健康で、働いていこう。
適度に頑張りすぎず、力を抜いて。

そう思えたのは大きかったです。


喉の症状は、完全に治った!とはまだ言えないのですが、会社を辞めたことで、だいぶ良くなりました。

そして…新しい会社もすぐ見つかりました。


また新たな環境で頑張ろう!と一歩踏み出したところです🙆‍♀️


退職した会社は、人間関係には基本的にめぐまれており、良い会社だったのですが、


かなり癖のある人たちがいました…!!笑


普通の会社だとなかなかないようなこともあったので、笑
それはこれから書いていきたいと思います!


ここまで読んでくださりありがとうございました🕊♡

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?