見出し画像

【企画参加】noteとのつきあい方~noteマイルール


みゆです。

今日は夢🍀相談室さんの企画の「教えて!noteとのつきあい方~noteマイルール」に参加します。

実は、私は定期的にnoteとの向き合い方みたいな記事を書いてはいるんです。だから、以前の記事と重複する所はあると思いますが、お付き合い頂ければ嬉しいです。
それに、新たに書く事で私の意識の定着にもなるのかなという風に思います。

それでは、夢🍀相談室さんのお題に沿う形で書いていこうと思います!


++++++++++++++


・note時間
あなたがnoteを開くのは、朝?昼?夜?
 いつnoteをしていますか?
また、時間はどう?
 一日〇時間とか決めてる?

そうですね。
基本、目が覚めたらメールの通知をチェックします。
それから、アプリを開いて自分のページをチェックします。それから、トップページをざっと見ます。
あとは、仕事のスキマ時間に記事を読んでいます。
基本、スキを頂いた方の記事から読みます。
寝る前にも記事を読みます。

書く時は、夜に書きます。
もしくは、昼間の仕事の手が空いた時にもちょっと書いています。昼間に仕上げる事はあまりありませんが、書ける所までという感じです。
noteを書いているのは、家族には言っていないので、基本一人でいる時に書きます。

noteに費やす時間は特に決めていません。
自分の感覚で見たり書いたりしています。でも、トータル2時間から3時間くらいは費やしていそうです。

夜は、勉強したり読書したりしたいのですが、noteで記事を読んでいたらそちらで手一杯!!って感じになりがちです。


・noteの楽しみは何?
コメント交流、
アウトプットの場、
創作披露、
企画参加、
読む専門、等々

noteの楽しみですね。

まず、基本は文章を書く事です。
私は文章を書きたくて、ここにやって来たんです。だから、何かしらを書いていると、とても楽しいです。

始めた頃は、創作はしないと思っていましたが、もともと創作も好きでした。だから、自然と創作も再開して今に至ります。

もちろん、交流も楽しくさせて頂いています。
noteに来て2年が経ち、仲良くして下さる方も増えてきました。コメントに来て下さったり、こちらから伺ったりで毎日誰かしらと交流させて頂いていて楽しんでいます。

で、その流れで企画にもよく参加しています。
ほんと、こういう自分の事を語る企画から創作系の企画まで幅広く参加できて楽しいです。
たまに自分でもプチ企画をやってみたりもします。そちらも楽しいですね。

みなさんの記事を読ませて頂く事も楽しいですね。

こうやって書いてみると、noteは楽しい事ばかりですね!


・noteで記事にするのはどんなこと?
自分のやっていること(取り組んでいることや仕事について)、
読書感想文、
旅の写真、
エッセイ、
料理レシピ、
小説、
企画参加、等々

noteの記事にする事は、多種多様です。
いろいろありすぎて、節操がありません。記事に応じて文体も変えているので同一人物が書いた記事か怪しく思う方もいるかもしれません(笑)

この記事でも書きましたが、以下の様な内容の記事を書いています。


昭和の思い出(平成初期くらいまでは有り)
歌の思い出(昭和から平成中期が多め)
おしゃれ・美容の事
お買い物した物
お菓子作り
ハンドメイド
占いやちょびっとスピの話
ぬこ様の事
日々の事
読書記事
創作(詩、短歌、俳句、川柳、都々逸、短編小説)
飲みながら書く(土曜の夜)

この内容の多さです。
記事の内容を絞った方がいいという話もありますが、私はこの調子でいきます。なぜなら、私は好奇心が強くて、いろいろな物にすぐ興味を持つからなんですよね。
最近は、ついにスタエフにも手を出しました!
動画配信は、さすがにやらないとは思いますけれど。おそらく。きっと。たぶん。maybe(笑)


・noteでの悩み
解決方法!
時短で記事を書く秘訣や、継続する工夫など。

悩みは、始めてしばらく経った頃から思っている事なんですけど。
スキをくれた方の所に読みに行くけれど、なかなか読めないという事です。今のところ、記事を投稿するとたくさんの方に読んで頂けます。
それで、こちらからも読みに行くのだけど、読み切れないんです。

他にもnoteには惹かれる記事がたくさんあります。
読む事は好きです。だけど、読み切れないんです。
1日24時間、したい事しなくちゃいけない事、たくさんあって時間が無い!!のです。

これは、私もみなさんにお聞きしたいです。
いったいどうしたらいいのでしょうか?
もう、ここは割り切って開き直って、読める時だけ読む!という方にシフトした方がいいんでしょうか。たまに読みに来たら「おー、今日はみゆさんが来たよ!明日は雨が降るかもねwww」くらいなキャラになってみた方がいいのでしょうか。

noteはあくまでも趣味の一環で仕事ではないので、〇〇するべき!みたいな強制されるものではありません。だけど、ついつい考え過ぎてしまう小心者の私なのでした。




私のnoteとのつきあい方、記事にしてみました。最後はちょっと締まらない終わり方になってしまいましたが、これが等身大の私のnoteとのつきあい方です。



今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪


#夢相談室初企画




この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚