見出し画像

私にとっての救命講習とは🚑

先日久しぶりに上級救命講習を🚑受けに行ってきました。
私は保育士をしているので、
子どもの救命講習も含めて勉強したいのもあって、今回は普通救命講習ではなく、上級救命講習に申し込ませて頂きました。
私1人のために丸1日救命講習をして下さった救急救命士さんに本当に感謝です✨

私が救命講習を受けるようになったきっかけは。
癌で亡くなった父でした。

うちの父はとっても頼りになる優しい父でした。
私を支えてきてくれた父の背中はずっと見てきて今でもいろんな意味で存在がとても大きいです。

真面目で仕事をとにかく頑張って家族を支えてきてくれた父。
ずっと続けてきたお寿司屋さんを閉めて
これからの人生楽しもうと思った矢先に・・・
癌が見つかりました。

原発がなかなか見つからずに肺に転移したりでどんどん悪化、抗がん剤治療も何クールもしましたが、
癌が見つかってから3年。
どんどん癌は進行していきました。
進行していって分かった原発は・・・腎盂癌でした。

もういつ何がおきても・・・との、病院の先生からの提案で最期はお家でと家に帰ってきた父。
介護用ベッドに寝たきりで食事ももう何もとれず、会話もほとんど出来なくなっていました。
バスケをしていて180cm身長あった父がやせ細って最後は60kgもなかったかと・・・
 
そんなある日、私が保育園の発表会前だったため2階でピアノの練習をしていると、
1階からお母さんの呼ぶ声が
『お父さんが・・・お父さんが・・・』
呼吸をしていないお父さん。
母が人工呼吸、姉が胸骨圧迫、私が119番。
みんな泣いて泣いてとにかく必死でした。
お父さんは救急車で運ばれ、そのまま天国へと旅立ちました。

私は保育士をしていたのでそのときも仕事で普通救命講習は受けていました。
でも、いざという大切なときにパニックで泣きじゃくるのみで、何も出来ませんでした。

もしかしてもっとあのとき何か出来たのではないか・・・そうです。後悔・・・

その経験が、私にとって救命講習を定期的に受けようと思うきっかけになりました。

いざというときに
大切な人の命を少しでも守れるように🍀

私は中学校のときに父にだけ反抗期の時期がありました。(それもかなりひどい😭)笑
大学に入ったときには落ち着き、そのとき父に
『あのときはごめんね』って伝えたら、
『みゆんをかまってるのは楽しいな』
って優しく微笑んで全く気にしてないよって感じで受け止めてくれました。
そのときも父の大きさを感じました。

私はお父さんのとお母さんの娘に産まれてこれて本当に幸せです♡
お父さんだーいすき🥰
天国に届きますように☆。.:*・゜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?