見出し画像

夏はマクロビ生活をする中でも『ヤンチャ』をする季節だった件

西暦2022年8月30日(火)
旧暦葉月四日
処暑
天地始粛(てんちはじめてさむし)

八月も残すところあと1日。

八月が終わると夏も終わる気持ちになる方も多いと思います。

わたしが子供の頃は、8月31日で夏休みが終了して、9月1日から新学期でした。
夏休みの宿題のドリルが終わらず必死にやっていた苦い思い出があります。

子供の頃のこの苦い思い出が準備周到の今の自分を作っています。

そして、今年の夏は、3年ぶりに花火をたくさんみることが出来ました。
花火が上がった時に夜空が明るくなって、それが消えゆくさまが好きです。

マクロビ生活をしているわたしにとっては、夏は少し『やんちゃ』をしてしまう時期でもあります。

『陽』の気で身体が覆われる時間が長いですので、普段いただくことのない
『陰』の気である、冷たいものや辛いもの、甘いものをいただきます。

マクロビ生活は『節制』した生活と思われる方も多いかと思いますが、
初めのうちはギスギスと縛られて『玄米菜食』をキッチリとやりますが、
ある程度慣れて、自分の身体の声を聴けるようになってくると、
夏になれば少しお遊びも入るというものです。

普段はあまり頂かない、いわゆる『陰性』食べ物や飲み物、
『緑茶』を冷やしていただいたり、
『カレー』をいただいたり、
『スイカ』をいただいたり、

暑い夏を乗り切る夏の食養生として、羽目を外しすぎないようにいただきます。

先週の水曜日に炊いた『小豆カボチャ』も明日で無くなります。

秋に向けての食養生、、、季節のものを楽しんで美味しくいただきます。

よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートはより良い情報提供のための情報収集に使わせていただきます。