見出し画像

コロナの今こそホットクックを使うべきかもしれない

2019年の年末にヘルシオホットクック(KN-HW10E)を買って早4ヶ月、ホットクックちゃんへの愛を連ねたnoteを書き、いざ公開!しようとした時に政府から緊急事態宣言が発令されました。

「コロナで在宅勤務してる人たちって食事の用意大変では?その人たちに向けて書いた方がいいのでは?」

と思い立ち、それまで書いていた記事をポイッとしてコロナ×ホットクックをテーマにまとめてみました。

結論:値段が気になるならレンタルしよう

結論から言うと買って損はないです。
ただ、お高いんですよ…2020年4月現在、一番安い機種でも30,000円以上します。

買うにはちょっと戸惑う値段ですが、レンタルすれば14泊15日で4,000円台〜なので、コロナが落ち着くまでレンタルしてみてもいいかもしれません。

※ホットクックはレンタル→そのまま購入ができないみたいです。かなしい。

----------

メリット01:火の番をしなくていい

「火の番をしなくていい」のは一人暮らしにもおすすめですが、特にお子さんのいる家庭だと安心ですよね。加熱という工程は火を扱うので、事故が起きた場合を考えると安全度が高くなります。

「子供と一緒に料理したい、でも包丁や火はまだ危ない…」という場合でも

① 包丁を使う工程を親御さんが行う
② 調味料の用意やホットクックへのセットを子供にしてもらう

といった流れで一緒に料理することができます。

----------

メリット02:冷凍食材が使える

冷凍食材使えます。まじでまじで。
野菜買ってきたらカットして冷凍保存して、お腹空いたら調味料と一緒にぶっ込めば温かくて美味しい料理のできあがり!
ちなみに、公式レシピに記載してある時間の概念は以下の通りです。

▼公式レシピに載っている加熱時間が「20分」の場合
⭕️内鍋が規定の温度に達してから20分
❌ ボタンを押してから20分

冷凍食材ばかりだと内釜が温まるのに時間が掛かるので、仕上がりが遅くなります。早く食べたい場合はレンチンしてからぶっ込みましょう。

----------

メリット03:しゃべる

ホットクックちゃん、しゃべります。
突然、ワンポイントアドバイスくれます。「いっしょうけんめい、がんばっています!」とか言われたら「がんばえ〜!」って応援するしかないです。

確かにね、キーマカレーのかき混ぜが甘くて挽肉が偏ってたりするんですよ。だけどホットクックちゃんは、いっしょうけんめい、がんばったんです。

「いいよいいよ、その辺は私がやるよ!よくがんばったね〜!」って気持ちになります。

さらに、ホットクックでの調理が一定回数に達すると「10回目ですね!おめでとうございます!」とファンファーレまで流してくれます。

----------

デメリット01:でかい

私が購入したのは最新機種のKN-HW10E、一番小さい機種ですが5合炊き炊飯器と同じサイズです。
独り身だとこれより大きいのはスペース的な問題が出てくるので、家電量販店でサイズ確認した方がいいです。
機種によっては赤しかなかったりします。シャア専用機か。

----------

デメリット02:カレーの残り香

たまにカレー臭が残る時があります。

① カレー作る
② ゆで卵作る
③ クリームチーズ作る

この順番で使ったら、クリームチーズ作る時にはカレー臭消えてると思うじゃないですか。

何故かいるんですよ、カレーが。

ゆで卵の時にはいなかったカレーが復活するんです。私はここにいるよ?的な感じで。毎回じゃないのでいいんですが、最初はびっくりします。

----------

デメリット03:機種によっては公式レシピがない

ホットクックの公式レシピは機種ごとにソートできるんですが、機種によってレシピにバラつきがあります。
クリームチーズやさつまいもプリンはHW24Eには載ってるのに、HW10Eには載ってないです。なぜだ。

プリンは他機種のレシピを参考に作れなくはないですが、最初は失敗して卵焼きみたいなプリンができました。なのでカンで加熱時間を微調整したらいい感じになりました(卵焼きプリンはおいしく頂きました)

クリームチーズに関しては「チーズ大好き!絶対作るんだい!」と心を強くしてググったら発酵温度一覧を見つけました。

これと他機種の注意事項を参考にして作ってます。

----------

料理の頻度が増えた ≒ 料理が好きになった

料理がね、好きになった訳じゃないんですよ。
新しいおもちゃで遊んだ結果として、料理が出来上がってるんです!
料理って頭と体両方使うので、楽しめない人には本当に苦痛なんですよ。

▼料理に関する工程
① 献立考える
② 食材の購入
③ 持ち帰る
④ 食材を冷蔵庫に入れる
⑤ 食材をカットする
⑥ 加熱する
⑦ 盛り付け or 保存容器に入れる
⑧ 食卓に運ぶ
⑨ 食べる
⑩ 片付ける

ざっくり書き出しただけでこんなに工程があるんですよ。
当然、各工程もさらにリスト化できます。

6番の加熱という工程は火を扱うので、事故が起きた場合最悪死にます。しかも他人を巻き込む可能性があります。

えっ……ホットクックちゃん……一番危険な工程をやってくれてる……?
だったら食材買って切るくらいやるわ!片付け?ここはまかせろ!

背中を任せられる戦友感がすごい。時々失敗するのもかわいい。
私は元々アレクサやブラーバ等の便利家電を持っていたんですが、その子たちの「便利だけどちょっと手のかかる子」感がけっこう好きなんです。

----------

在宅勤務の気分転換にオススメ

ただでさえ非常事態でストレスが掛かっているのに、在宅勤務でずっと同じ姿勢でいると身体が辛いですよね。
身体が凝った時に20〜30分台所で作業するといいリフレッシュになるし、タイマーセットしておけば数時間後には美味しいごはんができてしあわせになれますよ〜!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?