みゆきち

web屋さんです。デザイン寄りなのでエンジニアさんを神と崇めてます。人に教えるのが好き…

みゆきち

web屋さんです。デザイン寄りなのでエンジニアさんを神と崇めてます。人に教えるのが好きです。教えた子が良いものを作ってくれると3日くらいニヤニヤします。アニメが無いと生きていけないオタクです。

マガジン

  • HRBrainのデザインマガジン

    • 12本

    HRBrainのデザイナーの記事が集まる場所です⭕️

最近の記事

UI画像のコンポネ化をして生産性を爆上げした件について

はじめにコミュニケーションデザインチーム(以下コムデ)でデザイナーをしているみゆきちです。こんにちは! こちらの記事は株式会社HRBrainのアドベントカレンダー 22日目の記事です。 SaaS企業でデザイナーをしているみさなん、UI画像の差し替え大変じゃないですか? サイトにバナー、ebook、各種チラシにEXPO壁面、エトセトラ! UI画像使ってるクリエイティブがいくつあるかって?お前は今までに食べたパンの数を覚えているのか?🥖🥖🥖 UI画像をコンポネ化することに

    • コロナの今こそホットクックを使うべきかもしれない

      2019年の年末にヘルシオホットクック(KN-HW10E)を買って早4ヶ月、ホットクックちゃんへの愛を連ねたnoteを書き、いざ公開!しようとした時に政府から緊急事態宣言が発令されました。 「コロナで在宅勤務してる人たちって食事の用意大変では?その人たちに向けて書いた方がいいのでは?」 と思い立ち、それまで書いていた記事をポイッとしてコロナ×ホットクックをテーマにまとめてみました。 結論:値段が気になるならレンタルしよう結論から言うと買って損はないです。 ただ、お高いん

      • 配色本にオススメ!物理本からのテキスト抽出方法

        みなさん配色本って持っていますか? かわいい配色、クールな配色、自分ではあまりやらない配色…眺めてるだけでウキウキします。かくいう私も「配色アイデア手帖」を持っています。 でも、ひとつだけ困ったことがあるのです。 ------------ 物理本のデメリット配色本に限らず物理本あるある、コピペできない問題! これめっちゃ困りませんか? 1色だけならまだいいんですが、何色も参考にしたいのにチマチマ手打ち…絶対間違える…めんどい…ねむい…おやすみ…そして新たな朝を迎える…

        • Fit Boxing体験イベントに行ってみた

          イマジニアさんの公式アカウント(@Imagineer_info)がフィットボクシングの体験イベントを開催するよ!と告知していたので行ってきました! 2人一組参加だったので「誰か一緒に行かないかな〜?」とTwitterで呟いたらシンさん(@shinworks_net)が速攻でリプくれたので同行者はすぐにきまりましたw ------------ Fit Boxingとは?自宅で手軽にボクササイズができるNintendo Switch用のソフトです。6人いるインストラクターは

        UI画像のコンポネ化をして生産性を爆上げした件について

        マガジン

        • HRBrainのデザインマガジン
          12本

        記事

          【Photoshop】シェイプの枠線が消える問題

          概要設定上はシェイプの枠線を描写しているのに、見た目には描写されないバグが起きてる件について ※Photoshop CC 2017で遭遇した現象です。 一言コメント概要の通りなんですが「つまり…どういうことだってばよ?」ってなりますよねー。私もなった!そして原因は分からないので、知ってる限りの応急処置を書いておきます! バグる条件どんな条件下でこのバグが起きるかは謎に包まれています。とりあえず↓これだけ分かってます。 ・バグる人とバグらない人がいる ・ある日突然なる。

          【Photoshop】シェイプの枠線が消える問題

          「ggrks!」と「なんでもっと早く聞かないの?」と怒られるパターンについて

          先輩に質問すると「ggrks!(ググれカス!)って返された・・・」なので一生懸命ググってたら「なんでもっと早く聞かないの?」と怒られた!どっちやねん!!(`Д´)ウワアアアン! こんな話を聞いたことあると思います。 うんうん、言われたこともあるし、言ったこともあるよ〜。なのでどんな時に「ggrks!」「早く聞け!」と言われるのかを、経験を元にまとめてみたよ〜(・∀・) ---------- どっちも正しいこれね、結論から言うとどっちも正しいんですよ。 時と場合によってグ

          「ggrks!」と「なんでもっと早く聞かないの?」と怒られるパターンについて