見出し画像

【イベントレポ】COMITIA148ありがとうございました!

5/26(日)のCOMITIA148おつかれさまでした!
GWからずれた時期の5月開催、どんな感じだろ〜と思っていましたがとにかく参加者さんの数が多かったように思います!見本誌コーナーの待機列横目で見てたけどすごかったな…
個人的には、東京在住のため参加側としてはGWか否かは特に影響はないかな〜と思っていたのですが、印刷所の〆切が特別日程にならないのはかなり嬉しいというか助けられました…
そんな、参加者さんの母数に助けられるようにスペースに立ち寄ってくださる方が多かったように感じました。見てもらわないとはじまらないのでこれは本当にありがたいことです!

新刊のはなし

『竜と暮らした友人のはなし』総集編を出すことができました!
きれいに製本してもらって1冊にまとめるってやっぱり良いですね…!!今回はじめてクラフトリプロライナーって紙を表紙に使ったのですが、非常に良いです、また使いたいです。裏と表で表情が違うので、今度は裏側に印刷してみたい!

中身のお話についても、まとめられてほっとしています。次に進むために、描いておかないといけないと思って描いたお話でした。

BOOTHにて通販開始しております。よろしくお願いします!
すでにお申し込みくださった皆さんありがとうございます、お待ちください。
なお、こちらの作品はweb公開、データ販売予定はありません。

あまり多くは刷らずとも1年くらいかけて頒布していこうかな、くらいの気持ちで印刷部数を決めたのですが、予想以上にお手に取っていただけて実はもう残り5部を切っていまして…せめてあと2回くらいはイベントに連れていきたいな…とも思っているので再販を検討しています。
まだ悩んでいるのですが次イベントも迫っているので、早めに決めてお知らせします。

文字×模様装飾のはなし

説明のポスターを忘れました!!反省!!!
にもかかわらずご注文くださったみなさんありがたいやら申し訳ないやら
この日は機嫌が良かったので(?)全体的にごてごてになってた気がします…へへ
これはもうひとつ反省なんですが、これ描いてると模様召喚モード(なんだそれは)になってしまい、一瞬集中しすぎた時間がありました。声かけてくれたのがお知り合いの方で良かった(よくない)声かけにくい状況にならないよう気をつけて、今後も細々続けていきたいです〜

今回うれしかったこと

今回、特に印象に残るお声がけをしてくださった方がおふたりいました。
ひとりは『北海道コミティアに参加したことを覚えていてくださった方』。最後に北ティアに参加したの5年以上前だったのでびっくりやら嬉しすぎるやら!
私は、(特に北海道は)もっと知ってもらおうというよりは自分自身に縁のある地方のイベントに出たい!っていう気持ちの方が大きい状態だったので、そこからこんなふうに縁が繋がるなんてなんて嬉しいことだろうと思いました。6月も行きます!楽しみ!
もうひとりは『TRPGの表紙を寄稿したことを覚えていてくださっていた方』。清水三毛さん作の『ワイバーンエレメント』サプリメント『大竜母の宴』ですね。
これこそまさにご縁。ゲームを楽しんだ方にこうして伝えていただけるのは、恐縮ながら大変嬉しいことでした。自分でも気に入っている一枚です!

こちらはまだ下記のショップで手に入りますのでぜひ!よろしくお願いします!

ワイバーンエレメントルールブックはこちら!

長く活動をしていると、これは意味があったのか、もっと違うやり方があったのでは…みたいなことを考えることも少なくないのですが、この日はこれまで蒔いてきた種の点と点がつながって線になったような感覚になりました。ご縁に感謝。

今後の予定

まずは6/23(日)の北海道コミティア19
新刊はありませんが、持っていくもの全部初頒布です。なにかグッズ作りたいな…いけるかな…また近くなったらお知らせします。

そして8/1(土)〜3(日)の第18回 歩展
2011〜2019年までほぼ毎年参加していたグループ展ですが、コロナの関係でお借りしていたギャラリーが使用できなくなり、昨年は小規模で開催(これには未参加)今年より新たなかたちで再出発となったそうです。
原画展示を予定、最終日のパーティに在廊予定です。こちらも近くなったら改めてお知らせします。

上記2つはHPのACTIVITYにも掲載済みです。
8/18(日)のCOMITIA149も申し込みしますよ!

余談、X(twitter)のはなし

コミティア参加告知と同時に、Xの運用を終了しました。
これについてコミティア会場で声をかけてくださる方が少なからずいらして、やはり大きな人の流れがあるSNSだなということを改めて思いました。
大事な出会い、繋がりをたくさんさせてくれた場所です。今でも、知人がその場にたくさんいます。だからものすごく悩みました。本当に
でも、Xの環境変化を嘆いて、Xからおすすめされる知らない人の過激な言葉に傷ついている時間はもうないなって思ったんです。その時間を、全部創作の時間に回したい。だれかじゃなくて、ちゃんと見てくれる人に向けて描きたい。
そう思ったら、区切りをつけるのが良いのかなってとこに着地しました。

ぶっちゃけTLのあるSNSをやめたほうがいいのでは…ってとこまで考えたんですけど、今のところBlueskyは細々続ける予定です。でもずっといるような使い方はしないかも。イベント中くらいかな。
創作やめるんですか!?ってめっちゃ心配されたんですけどやめません!!いっぱい描いて発表していきたいです!
作品掲載や告知は引き続きHPやnoteで行なっていきます。ここは変わりません。

少しwebでの動き方が変わりますが、今後もお付き合いくださったらうれしいです。
それではまた、お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

#コミティア

1,840件