ひとやすみ(子供たちの「やったー!」に関連して)


 ついでにもう少し。

 ひとつ前に、「やったー!」という反応への違和感と関連して「昔の流行語に『やったね、パパ、ホームランだね』というのがあったと記憶するが、その派生形なのだろうか」と書いた

 調べてみたら、昭和54(1979)年の吉野家のCMで使われた台詞が流行したものらしい。どうやって入手したのかわからないが、当時のCM画像もYouTubeで視聴できる。

 おそらくお持ち帰りの牛丼が発売された頃のこと。翌日に野球の試合を控えた少年に、サラリーマンのお父さんが、お土産に牛丼を持って帰る。おそらく牛丼が大好きで、いつもなら外で食べるしかない少年が、サプライズに喜んで言うのが
「やったね、パパ、明日はホームランだ」
である。わたしはちょっと間違えて記憶していたようだ。

 そもそもこのCM動画を今回初めて見た。昭和54年ならもちろんカラーにテレビもあったし、ひととおりの流行(語)は知っている年齢だったが、わたしの出身地の鹿児島に吉野家はなかった(と思う)から、鹿児島でこのCMは流れなかったのだろう。ただ、流行語として二次的に誰かが使うのを見聞きしたのかもしれない。

 CMソングは西川峰子(改名後、仁支川峰子)さんが歌っている。いろいろな意味で「昭和」を感じて感慨深かった。

《参考》
【昭和のことば】吉野家のCMでしきりに流れた流行語 やったねパパ、明日はホームランだ(昭和54年)
昭和、吉野家のcm やったぜパパ、明日はホームランだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?