見出し画像

アート見直した。

7月なかばから8月いっぱい夏休みなのに、なぜか1番高いお盆に旅行です。
私は美味しいご飯だけでなく、旅行が好きなのです。いや、むしろ旅行の方が好きだ。
今までは海外に目を向けていましたが、子供が生まれてからはもっぱら国内。国内にもいいとこ沢山あります。むしろ#日本素晴らしいです。

今回は

こんなお土産がお部屋に置いてありました。香川県の直島に来ています。ベネッセのホテルがたまたまとれたので、気ままな母娘旅行です。

とても暑いですが、地中美術館は素晴らしかった。モネの睡蓮はもともと好きな絵ですが、その見せ方が素晴らしい。絵画の世界観に入り込みやすい環境づくりを、建築はもちろん、展示方法や内装で徹底的に行っている、という印象。

私はそこまで『アート』に深くないですが、それでも身動きとれなくなるぐらい鷲掴みにされました。ハートを♡!

ほとんどの展示物がインスタレーションなうえに、平行四辺形な建造物をぐるぐる螺旋に回っていくので、自分が異次元にいるような、たとえば『上と下があべこべの国』のようなところへ行ってしまったような感覚に陥ります。そして非日常感もひとしおでございました。

建築、というかアートにとってハードである建物ってとっても大事なんだなぁと思いました。想像以上!!ホントに良かった!明日も来たい!

入り口までのお庭は、モネの絵を表現した作りになっていて、これまた素敵。このお庭を通って本物のモネを見にいくなんて、たまらなくロマンティックですね!

ちなみに、地中美術館は日中あり得ないほど混んでいて、整理券もらって入れるの1時間後とかでした。が!
夕方16時頃行ってみたら、あらまぁガラガラ。モネなんか独り占めだし、子供も放し飼いできるぐらいの余裕あったし、インスタレーションも待ち時間なしで入れました。ホント夕方がオススメです。

明日は美術館が休館なので、お部屋でのんびりしようかな。

ちなみに、1歳児の我が子でも興味津々に見学していました。歩けない子供は大変だと思うけど、歩ける子供なら一緒に楽しめると思います。人も車も少ないし、海も丘もアートもあって、情操教育にはもってこい(笑)

瀬戸内海は綺麗でした。

#アート #直島 #子育て #子連れ
#夏休み #地中美術館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?