Miyo

大の動物好き。コロナ禍前は動物園・水族館巡り定番でした(^^)/ 小学生の子がいるシングルマザー。https://lit.link/miyo777

Miyo

大の動物好き。コロナ禍前は動物園・水族館巡り定番でした(^^)/ 小学生の子がいるシングルマザー。https://lit.link/miyo777

    マガジン

    • 引っ越し後の生活の記録

      2022年4月からの入居期限限定(10年以内)の公営住宅暮らしの記録 ※あくまでも公営住宅に住んでいる期間の記録の為、公営住宅に関する事以外も含まれます。

    • シングルマザー着付け教室に通う

      2022年7月から通う着付け教室の記録

    • 母との面会記録

      実家の競売により施設に預けた母との面会記録

    • 強制競売によるシングルマザーのお引っ越し記録

      離婚して実家に住んでいたが、亡き父(2021年2月死去)が連帯保証人になっていたことにより、実家が強制競売にかけられ引っ越しすることになった記録

      • 引っ越し後の生活の記録

      • シングルマザー着付け教室に通う

      • 母との面会記録

      • 強制競売によるシングルマザーのお引っ越し記録

    最近の記事

    自己破産に向けて動く事になりました。

    こんにちは。 お久しぶりです。 亡き父が残した相続放棄却下された多額な借金について、紹介して頂いた弁護士に依頼し、自己破産に向けて動く事になりました。 自己破産については正直迷いました。 主な理由としては、 姉が別の理由で自己破産しているため、自己破産することが難しい事。 母が認知症で成年後見人を弁護士に依頼している部分があること。 子どもが高校や大学行く際にローン組めなくなったりしてお金借りることが難しくなるだろうという不安。 が上げられます。 最終的に弁護士

      • 2022年ももう少し終わりです! 引越でバタバタあわあわした1年ではありました。 デザインツールについては本当に私にとっては今年はFigmaとCanva元年な年でした。 着付けの勉強もはじめ、スキルアップ面では充実出来たかな?とは思っています。 来年もどうぞよろしくお願いします!

        • オクトパスチャレンジにエントリー

          こんにちは。 お久しぶりの投稿です。 noteについては、特にプロフィール内容について変更したいのですが、すでに年末年始で忙しくなっておりそこまで手が回っておりません、、、。 そのうち出来たら、、と思っています。 オクトパスエナジーに電力会社変更してもうすぐ1ヶ月になります。 来月には多分オクトパスエナジーから初の請求金額が分かるはず、、。 安くなるか高くなるか見所です。 そんな中、オクトパスエナジーからオクトパスチャレンジの案内のメールが届いたのでエントリーしました。

          • オクトパスエナジー申し込みしてみた

            こんにちは。 先日電気料金最新の請求金額をみてかなりビックリしてしまい、電力会社見直ししなければと思い、申し込みしてみたのかオクトパスエナジーという電力会社。 オクトパスエナジーは、「環境に優しい電気を、より安く」をモットーにした電力会社。 タコさんがイメージキャラクターらしく、タコのかわいらしさで決めた。他に理由がない、、。(すいません。) オクトパスエナジーのマイページにも可愛いタコさんが動いていて見ていて飽きない。 申し込みも5分くらいで終わりました。現在の電力会社

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 引っ越し後の生活の記録
            Miyo
          • シングルマザー着付け教室に通う
            Miyo
          • 母との面会記録
            Miyo
          • 強制競売によるシングルマザーのお引っ越し記録
            Miyo

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            着付け教室初級を終えて

            こんにちは。 7月から通い始めた着付け教室なんとか9月末に初級が終わりました。 10月からは中級に通っています。 着付け教室通い始めて思った事は、とにかくお金が掛かると言うことです。掛かるのは受講料(初級は8回で4,400円、今通っている中級は8回で8,800円です。)だけと言うのは間違いで、各イベントに参加するための参加費(参加費が安いイベントもありますが、基本的には1つのイベントにつき平均1万円程度の参加費が掛かります。)は実費ですし、おでかけ実践の授業に参加する場合や

            noteのプロフィール更新しました。

            マシュマロ(質問箱)について

            こんにちは。 お久しぶりです。 全然note更新していませんでした、、。 最近Twitterではマシュマロという質問箱設置しました。 まだ設置して間もないこともあり、全然質問は来ていませんが、注意事項さえ守って頂ければ出来る範囲でお答え出来ますので、いつでも質問してくださいね。 こんな感じでお答えします。 それにしてもそろそろアイコン変えたい。

            昨日生活保護正式に決まりました。元旦那の件や相続放棄却下された父の多額の借金の件があり承認までに時間要すると言われていましたが丁度承認まで2週間でした。詳しくは後日記事にします。

            銀行口座の残高差押からの生活保護申請へ

            こんにちは。 お久しぶりの投稿です。 現在体調にかなりの波があり、なかなか投稿出来ておらず、久しぶりの投稿となります。 先日大事件が起きます、、、、。 ゆうちょ銀行の口座の残高が全て差し押さえされました。 いきなり残高が0円になっていたのです。 「市町村 差押」と書かれていたので、仕事行く前に朝一でお世話になっている役所の担当者に電話をしましたが、原因は分からず、仕事終わってから役所に行くことに。 この日は、仕事中も気になって集中出来なかった気がします。 仕事終わっ

            きもの着方教室「いち瑠」の無料体験レッスン

            こんにちは。 先日、きもの着方教室「いち瑠」の無料体験レッスンに行ってきました。 子どもが女の子だし、そのうち着物や浴衣を着る機会あるだろうからまずは自分が着られるようにならないと子どもに着付けは出来ないという考えからきものの着方教室探していました。 もともと親戚に着付けの講師資格お持ちの方がいらっしゃったので、このあたり最初は全然気にしておらず、いざ子どもが着物や浴衣着る事になったら親戚にお願いしちゃおう!という考えでした。 が、実家が競売により状況は変化しました。

            ダスキンのお試し

            こんにちは。 久しぶりの投稿です。 5月のGW明けにダスキンの2週間お試し(1000円)をやっていました。 おそうじベーシック3(モップとクリーナーのセット) ロボットクリーナーSiRo(掃除機) モップと掃除機を2週間お試しして、掃除時間めちゃくちゃ短縮されました。 モップは自分ではなかなか取れないほこりを沢山すばやく取ってくれたり、掃除機も自動で掃除してくれるので本当に楽です。 安いとは言いにくいですが、朝の忙しい時間が少しでも楽に感じるアイテムと思えば割り切れそ

            母と久しぶりの面会。そして認知症。

            こんにちは。 久しぶりに施設に預けている母に会いに行くことが出来ました。 弁護士の事務所に連れて行った1月以来です。 コロナ禍の為、面会には制限があり、施設の面会室で15分間のみとの事でした。 事前に施設の方から、物忘れが多く病院で検査してもいいですか?と聞かされていたので、検査するのは構いませんとお伝えしていました。 そして、面会時に施設の方から、医師からアルツハイマー型認知症であると言われたことや認知症であることから後見人についての手続きについて連絡がありました。後見

            ウォーターサーバーレンタルしてみて思った事

            こんにちは。 引越した初日に届いたフレシャスのウォーターサーバー。 引越前に契約し、引越初日に届けてもらうように配達日指定していました。 今回ウォーターサーバー契約した理由は、ただ1つ。 子どもがケトルの使い方を何回教えても覚えてくれなかったからです。 今は、ウォーターサーバーの再加熱の仕方すぐに覚えてくれているので契約した目的は達成出来たのかな、、。とは思っています。 ウォーターサーバーの最低限の条件として でした。 最低限の条件をクリアしており、デザインも良くか

            コロナワクチン3回目接種完了。副反応どうなるかな、、、。(^_^; ちなみに1回目モデルナ→2回目モデルナ→3回目ファイザーです。

            プロフィール(2023.3.6現在)

            こんにちは。 Miyoと申します。 29歳の時に当時インターネット通じて知り合った男性と結婚し、軽井沢で結婚式挙げたものの、子どもが6ヶ月の頃に別居し、1歳の時に正式に離婚し、シングルマザーとなる。 子どもは女の子1人。現在小学生(高学年)。 現在は、デザインと着付けの勉強をしており、将来的に副業から仕事出来ればとは思っています。 2022年の引越について 別居してから2022年3月まで実家に住んでいたが、亡き父が昔勤めていた会社の社長がお金借りるときに連帯保証人にな

            引越完了しました。

            こんにちは。 お久しぶりです。 バタバタしていてあまり投稿出来ておりません。 3/31に競売による落札者に明け渡しが完了し、3/31の夜から県営住宅に住んでいます。 入居可能な3/24から荷物運びを始めて無理矢理3/31に完了させた感じではありましたが、、。 今回の引越は、かなりメンタル面がやられたと実感しています。 亡き父が原因により、住み慣れている実家を出なければいけない、小さい頃の思い出も何もかもなくなってしまうことや、明け渡しの時にざんざん落札された不動産屋にい