見出し画像

人生は闘いだ!シーズンIII 外伝

人生は戦いだ! 営業時代編にもいろいろあったことを書いてますが、名古屋の現場で夜間での追加配線工事があって作業員はいるけど監督がいない状況でケーブルもないという緊急対応が発生した。
部長に相談して、私が監督やるのでケーブルは施工部からもらって対応すると言って、了承をもらったので、ケーブル2箱をキャリーカートにつんで新幹線・タクシーを乗り継いで現場へ運び作業員に指示して作業を完了したこともあった。

また、別な作業では作業員と一緒に名古屋の現場へ車で移動して同じく監督の立場で指示して作業を完了したこともあった。
このときは営業担当だったけど、過去の経験がいかされたと思っています。

総務人事へ異動したときには、営業担当者2人に営業業務を引き継いだのだが、担当者から営業業務を引き継いで大変なことが多いという話も聞きましたが、ある時引き継ぎされてないと言われた。

それは、障害発生した際の解決対応である。
なぜかと言うと、なにが原因で発生しているのか
が、状況や事象で変わるため、発生したことを解決するしか書けないし、1から手順を教えてほしいと言われても、やはり場数と経験でやっていくしかないと言うほかない。
しいて言うなら、作業者に現場へ行ってもらい調査を含め対応していくしかない。

これは、施工管理や営業をやってきた自分の経験からもあるのですが、ドラクエのパルプンテのように、やってみないとわからないことが多く発生するからだと私は思います。

それを解決することも成長につながる経験だとも思います。
だから、その営業担当者にもまだ営業に私がいたなら手順だけでなく、ノウハウというか考えも含めて叩き込むだろうけど、総務人事部へ異動してるから、もう教えることはできないと断った。
なにかあれば、アドバイスぐらいはやるとも話した。

そんなこともいろいろあったが、今は総務人事部で働いている。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,578件

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?