見出し画像

日本語教育Twitter週報 Vol.109

今週もご訪問ありがとうございます。

この「週報」では、ツイッター上の日本語教育関連情報をピックアップして毎週掲載しています。お時間のある時に目を通していただければ幸いです。

授業・レッスンのICTツール・自作教材紹介

10/7~10/14の「授業やレッスンに取り入れたいICTツールや自作教材のシェア」ツイートをピックアップしています。シェアありがとうございます!

    

 

 

 

  

  

 

  

  


 

公開情報・発表資料・動画等のシェア

10/7~10/14にツイートされた日本語教育関連の「公開情報・発表資料・動画等」をピックアップしました。

 

   

  

  



授業で参考にしたいTipsつぶやき集

10/7~10/14の「授業やレッスンに取り入れたいヒント」のツイートをピックアップしています。みなさま、シェアありがとうございます!

  

  

 

日本語教育関連書籍のシェア

10/7~10/14にツイートされた日本語教育関連の「書籍等」の情報をピックアップしました。 

 

  

 

 

  


日本語教育セミナー・シンポジウム等情報

10/7~10/14にツイートされた「オンラインセミナーや交流会等の情報をまとめています(前週と重複する情報もあります)※受付終了等の案件もございます。その場合は発信元のTwitterアカウントをフォローしておくと、同じようなイベント情報を得られるかもしれません。

 

  


ミニコラム:必要だったものが不要だと気づいた


先日、何年も契約し続けていたウォーターサーバーを解約しました。

ずっと必要不可欠だと思っていたけど
よく考えたら水道水でも問題ないのでは?と。

このところ節約に励んでいるため
削れるところは削っていこうとしている時に
候補にあがったウォーターサーバー。

急に解約すると不安になるので、しばらくの間は
ウォーターサーバーと水道水の飲用を併用していました。
すると舌が水道水に慣れ、すんなりと解約へ。
現在は念のため、浄水器をつけています。

もう一つ、距離を置こうとしているのはコーヒー。

こだわりだすと無限にお金がかかる&中毒性があるので、最近ではカフェインレスのインスタントコーヒーでしのいでいます。そのおかげで、たまに外でコーヒーを飲むとめちゃくちゃ美味しく感じます。

必要だと思い込んでいるものは意外と多い。
ローコストライフに向けて、まだまだ工夫の余地がありそうです。

******


今週も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。

下の「♡」を押していただくと
今後の週報作成の励みになります。

来週の週報も、どうぞお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?