見出し画像

腑に落ちる。

こんにちは。

世の中の溢れている悪口の一つに

「そんなの言葉の受け売りだ」なんて表現があります。

(褒め言葉だったならごめんなさい。

私は言われたくないです笑)

意味はどこかから聞いた調べた他の誰かが言ってた言葉や文章をそのまま使い回す

いわゆるコピー&ペーストの事です。

ここで疑問なんですけど、なんで人って言葉の受け売りだと分かってしまうのでしょうか。

私も人の話を聞いて、なんか受け売り感すごいなぁって直感的に思う経験があります。

これって話すだけじゃなくて文章の場合でも同じ感覚になります。

でもなんでそう思ったかはわからないです。

他の人が言ってたのを先に聞いたのか、

サイトで同じことを言ってたのも見たからなのか、

だとしても先に言った人に対してなんで受け売り感がなかったのはなんでなのか、と。

あんま関係ないことかもしれないのですが、

一つこれと関連づけそうな私の思いこみがあります。

今、私は会社の方針で一年目から資格を取るように勉強しています。主にテキストを見て、問題を解くというオーソドックスなやり方で学習していますが、

問題を解くためにテキストの文を覚える際、教科書そのまま覚えようとすると全然覚えれないです。
逆に自分なりに考えてより文を簡単にすると覚えやすいという事がよくあります。

じゃあなんでそのままだと覚えれないのか。

それはテキストの文はすごくお堅めに書かれていて、文章を理解できないから(脳が読むことに必死になる)


目的が理解するためではなく、読むためになるからだと思います。

故に読んだのに理解してない、そして出来てない。

では、自分なりに解釈したらなぜ覚えるのか。

それは自分が理解した上で

オリジナル文を作り覚えようとしたから。


理解するという目的がブレないのでどこまでも自分で正しく噛み砕く事ができます。

と言うことは、教科書の文は自分じゃない他の誰かが考えて書いた文だから覚えづらいという見方もできます。


以上を踏まえて、最初の話に戻ると

この人言葉の受け売りだなと思ってしまうのは

テキストで言ったお堅い文を(ほぼ)そのまま伝えているから。

たしかに言ってることは正しいかもしれない。

なんならすごく納得できる。

でも言ってる本人が読む(言う)のに必死で誰も聞いてないし、伝わってないからである。


と私の脳みそがそう判断しています。

たまに、

「誰が言うかじゃない、何を言うかである」

とかありますよね。

私からすると

「そうゆうことなんだよなぁ」って感じです笑

世の中の人が同じこと言っても伝わり方は一人一人違うはずです。それは偉いとか権力者だと伝わりやすいのではなく

腹落ちして、自分で考えた答えに自分自身納得できれば別に大した事じゃなくても相手に違和感なく伝わるからです。

話し方とか感情とかテクニックの部分で受け売りに見せない方法もありますが、今回はそれを知った上で考えました。

以上最近思った私の違和感です。

今日も読んでいただきありがとうございます。

ヨイショ。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?