見出し画像

ミートアップで自社のファンを増やそう!

採用活動は求人募集広告を打つだけでは進みません。
最も大事なことは「自社に興味を持ってもらうこと」
どんな会社なのか、働く上でメリットはあるか、魅力があるのか…そういった情報をいかに求職者に伝えられるかが採用活動の要なのです。
SNSやHPを充実させること以外に、求職者や入社希望者と直にコミュニケーションを取る機会を作りたい…という企業様も。

そこでおすすめなのが、”ミートアップ”という手法です。


Q.ミートアップとは?

ミートアップとは「共通の目的を持った人たちの交流会」のことを指します。
会社に興味のある人や求職者をターゲットに気軽に参加できる交流会を開催し、自社に興味を持ってもらいファンになってもらうことが大切です。

ミートアップには、主に3つの形式があります。

・交流会型 …参加者も開催内容も自由な形式が多く、気軽に参加しやすい。
・勉強会型 …テーマに関しての勉強会で知識を深め、学びが得られる。
・説明会型 …企業説明会よりもフランクに、自社アピールができる。

いずれの形式も、「参加者が会社のことを知るための会」であることが特徴です。
では、具体的にどのようなスタイルなのかを解説していきます。


①交流会型

最も自由度が高く、参加者がフランクに交流できるのが交流会型です。
社員や参加者同士が気軽に交流でき、ゲームやフリートークを通じて会社に興味を持ってもらうことができます。
企業によってはアルコールを交えながら行うこともあるそう。
リラックスしながら情報交換や質問ができるため、参加者に親近感を持ってもらい、既存社員と積極的に交流することで「この会社は安心して働ける」「この人と働いてみたい」というファンを作ることができます。



②勉強会型

勉強会形式で行うミートアップは、自社に関する分野やそのほか様々なテーマを気軽に学ぶことができるのが特徴の形式です。
畏まった講習会と異なり、肩肘はらず気軽に参加できるのが魅力の勉強会は、学びを通じて自社の分野に興味を持ってもらい、仕事に対してポジティブな印象を持ってもらいやすなどのメリットがあります。



③説明会型

ミートアップは参加者が会社側に対して気軽に質問ができることが魅力の一つ。
説明会形式では、自社の業務内容や企業理念、雇用制度などの説明を通じて会社に興味を持ってもらうことができます。
ミートアップとして開催するので、企業説明会よりもフランクなやり取りができる場づくりをすることが大切です。


▼ミートアップの魅力

ミートアップは求職者だけでなく業種に興味のある人や学生など、将来的に求職者となり得る層も気軽に参加できることが魅力のひとつです。
社員と参加者が交流できるプログラムを組むことで、入社後の具体的な働き方や仕事内容を直接聞くことができ、社員同士の雰囲気や社内環境などを知ることもできるので、参加者の応募に繋がりやすくなります。


▼ミートアップの注意点

採用活動で求職者を会社に呼び込む際、会社側として面接のように参加者に色々質問したくなるかもしれません。
しかし、ミートアップは会社が求職者に質問する場ではなく、参加者に会社を知ってもらうために参加者が会社に質問をする場を作ることがメイン。
参加者の選考をするためのイベントではないということを念頭に入れて開催することが大切です。

また、ミートアップは参加型企画のため、企画設計や準備、運営などのコストがかかります。
対応する社員の負担や作業量などの調整も必要なため、企画運営をする場合には社員に説明をした上でしっかりと計画することが大切です。

また、開催を告知しても必ず参加者が来るとは限りません。
告知の仕方や興味をひける内容を作成し、参加したいと思える工夫を凝らしましょう!


Q.ミートアップを開催するには?

採用活動の一環としてミートアップを開催する場合、まずは以下のことを決めていきましょう。

・交流テーマ、プログラム内容
・実行メンバー
・開催場所
・告知方法

掲げるテーマによってどのスタイルにするかも決まってきます。
自社の仕事を実際に体験してもらったり、クイズやゲームを通じて交流を深めたり、社員と軽食をとりながら気軽にフリートークをするなど、どのような内容にするか実際に対応する社員たちと決めていきます。

また、開催場所を自社で行う場合は特に費用などの問題はありませんが、レンタルスペースや会議室を借りる場合や、オンライン開催の場合には事前準備が必要になります。

そして、告知は早めに行いましょう。
開催日が平日の場合は参加者の集まりも減りますし、休日であれば直前に告知すると予定が埋まっていて誰も来ない…というようなことも起こり得ます。
SNSやHPなどのオウンドメディア、求人サイトや地域密着型雑誌など、告知する媒体をしっかりと選びましょう。


ミートアップは母集団形成に有効な採用活動です。
確実に応募に結びつくというものではないことや、参加者が集まらない可能性もあるというデメリットもありますが、参加者に対し直接自社のアピールができ、社員との交流を気軽に行うことで応募を前向きに考える人を獲得できる大きなメリットがあります。
ミートアップを活用して、自社のファンを作りませんか?

忙しい建設会社様に代わりMiyaワークスが採用計画の設計から見直し、採用活動の全てを一括で代行致します!
採用活動にお悩みの方はぜひMiyaワークスにお問い合わせください✨

求人募集のお悩みをまるっと代行致します!
🌸ご相談無料🌸
0798-35-1258
(受付時間 8:30〜17:30)

フォローもぜひよろしくお願いいたします🐰🌸

この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,127件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?