見出し画像

スナップ写真 #とは ?

スナップ写真 #とは ? ストリートスナップ #とは ??

いつも聞かれるし、なかなか返答に窮するのですが(笑)、定義から言えば目の前にある被写体や出来事の中から【興味のあるモノ】【好きなモノ】、あるいは逆に【大嫌いなモノ】に瞬時に反応して撮ること。

興味あるモノ・好きなモノ、何でも良いんです。撮れるものなら何でも撮ろう!たとえば野良猫・地域猫だったり、、、

画像1

猫だったり、、、

画像13

猫だったり、、、(しつこい笑)

画像14

しつこいといいながらもう一丁ネコ!笑

画像20

いや、本当に何でも良くって、顔に見えるモノだったり、、、

画像4

マンホールのフタでも良いですし、、、

画像10

死に体のビニ傘だったり、、、

画像2

街にある違和感も良いですよね、、、

画像5

気になる人の行動だったり、、、

画像16

画像17

画像18

画になる人を撮ったり、、、

画像15

キライなモノでいったら、電車内のマナーとか、、、

画像3

画像6

街に捨てられるゴミとか、、、

画像12


まぁそんな感じで、日常の中で起きる出来事には一瞬で過ぎ去るモノもあります。それらを撮るためには「常在戦場」、何もない道を歩くときでもカメラを常に準備し、興味のアンテナを立てておくこと。

画像8

常に準備しておくといえば、スナップ写真のワークショップをスタートした最初の年の最初の回に集まった時は、ほぼほぼ全員、カメラバッグの中にカメラが入っている状態でした。

「ここに来る途中、シャッターチャンスって無かった?」などとブチブチと僕に言われ続け(笑)、、、時が流れた今ではロケ集合時点でみんな首からカメラを提げて集まるようになるという優秀っぷり。

画像7

「ハイ、いまシャッターチャンスですよ!」と自分の中で撮影スイッチが入ってから、さてバッグからカメラを落とさないように取り出して、レンズキャップとって、SDカード入ってるか確かめて、露出あわせて、ファインダのぞいて、ピント合わせて、、、としている間も待ってくれる被写体なら良いんですけどね笑

画像15

「ここぞ!」という一瞬を残すために普段からアンテナを立てる。これがスナップ写真のキモなんじゃないかな?って思ってます。

みんなもカメラを首からぶら下げて歩いてますか?

大分前に、スタジオ系の大先輩カメラマンから「どこかの国から来た観光客みたいでカッコ悪いからカメラぶら下げるのは辞めた方が良いよ」って言われましたが、ガン無視(笑)。見た目が観光客くらいで済むんなら、【一瞬の一枚】を選びたい。

画像19

そんなストリートスナップ・スナップ写真を名古屋で突き詰めているワークショップ【The Street Snap】ですが、本日も月一回のロケで名古屋のどこかにいます。

たぶん、今年くらい、ストリートスナップ集団【Team The Street Snap】に生まれ変わる、、、はずなんですが、みんなそこまで乗り気なのかどうか笑

でも、講師だ受講生だとかの関係性より、フラットな関係性のスナップ集団にして行きたいんすよね。もちろん僕が教えられる部分はすべて教えますが、スナップ写真の感覚って、口頭で教えると逆に伝わりにくい部分もあって、撮っている姿を見せたり、写真を見せるのが一番だったりする部分もあるんですよね。

画像9

「発信するのも写真の大事な要素だよ!」って言い続けているので、まぁきっと【スナップ写真とは】【ストリートスナップとは】でみんなが個々の思いで記事を書いて、このマガジンに追加してくれると思います。

たまにはこう言った課題も。

この記事が参加している募集

#とは

57,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?