マガジンのカバー画像

魔法のサッカーボール

22
サッカーボール1つで人とつながり、人を創り、人を幸せにすることができる。ぼくはサッカーに出会えてよかったなと心の底から思っています。そんなサッカーのすばらしさの共有、そしてサッカ…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「量より質」という言葉の落とし穴

■あなたはどう考える「量より質」、「質より量」どっち問題。 どちらが大切なのかとよく議論…

9

谷にいるときにどれだけ居心地よくいれるか

■誰でも必ず来る”谷の時期””上を目指す” これは成長にとってとても大事な要素。 絶対あ…

4

妥協のセンス

■線引きは必ずある”妥協”という言葉を聞くと 少しマイナスのイメージが生まれてしまう 人も…

5

選択に意味はない。

■ぼくたちの人生にはたくさんの選択があるあなたは自分のいろんな選択に 自信を持っています…

7

1歩先を考えることができれば”怖い”という感情から”楽しい”という感情になる

■人間はなぜ怖いという感情が湧き上がってくるのかサッカーにおいて”怖い”という感情に な…

7

東大合格より難しいプロサッカー選手という職業

■狭き門”プロサッカー選手”皆さんはご存じですか? プロサッカー選手というのは 東京大学に…

5

個人の特徴はいつ生まれるのか

■小さい頃から長所を伸ばそうとするのは危険ぼくが最近感じるのは サッカー選手になるためにはその子の ストロングポイントが必要だというのは 理解されるようになってきた気がします。 これは本当に大事で 例えば、10段階ですべての能力が8の選手と ほとんどが5だけど、一つだけ10の能力がある選手では プロになりやすいのは後者の選手です。 これは自信を持って言えます。 でもこれは理解されるようになってきました。 しかし、理解されるようになってきた代償として ジュニア世代で懸念材

なぜぼくたちはサッカーをしているのか

■スポーツ選手の間で議論されているぼくは最近オンラインセミナー というものに参加してみま…

8

過程にフォーカスするより結果にフォーカスしたほうが成長しやすい

■過程が評価される世の中成長に必要不可欠なことは 自分の行動をしっかり評価し、 フィードバ…

4

メッシが守備をしない2つの理由とは?

■守備をしないのには理由があった⁉この話って結構聞くのではないでしょうか? でもよく言わ…

5

「継続力」とは未来をどれだけくっきりと見ることができるかどうか

■なかなか続かない原因とは?人って継続することが 大切だとは分かっているのに 継続すること…

8

”コロナ”との付き合い方

■今しか感じれないものみなさん、コロナで すごく大変な状況だと思います。 サッカースクー…

5

親や指導者の想いがそのまま子どもたちの成長につながる

■多くの保護者とお子さんと関わってわかったこと子どもたちにはもちろん 上手い選手とあまり…

6

高いレベルを経験した人にしかわからない”肌感覚”

■サッカーにおける肌感覚とは肌感覚という言葉はわかりますか? 辞書では「肌感覚」とは、 「肌で実際に感じる雰囲気といった意味であり、 感覚という語よりも更に自分が直接 感じ取っているということを強調する語」 とあります。 サッカーにおける「肌感覚」というのは 「実際にプレーしてしかわからないようなこと」 を意味します。 つまり、プロの選手にしかわからないことです。 また、高いレベルですればするほど肌感覚は上がります。 では実際にプレーしないとわからないこととは ど