マガジンのカバー画像

中国一言日記

100
中国での日常、20年ぶりの日本生活、気づいたことや気になることを軽く書きます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

86日目 中国と焼鳥と産地

奥さんの元同僚のお子さんが日本旅行に来てうちに泊まっている。日本の居酒屋に行きたいという…

M-SHANG
11か月前

85日目 中国とルーマニアとビジネス

ルーマニアに二週間ほど行ってきた。 いろいろな人達と話をしたが、面白かったのは首都ブカレ…

M-SHANG
11か月前
2

84日目 番外 ブカレスト印象

・室外機少なめ ・レストラン皆外席を選ぶ ・喫煙率高め(女性も) ・女性優秀 ・優秀な男性はロ…

M-SHANG
11か月前
2

83日目 番外 ドバイ印象

・働いているのは外地から来た人 ・パキスタン、インド、中国等 ・昼間暑すぎ、お店は夕方から…

M-SHANG
11か月前
3

82日目 中国と頼み事と遠慮

私の奥さんは中国人だ。 親戚は当然中国人、そして知人友人にも中国人は多い。そしてこれも当…

M-SHANG
11か月前
7

81日目 中国と日本と雨合羽

雨の日が続く。日本も中国も豪雨と猛暑と湿気で最も不快指数が高い季節だ。突然の豪雨にはうん…

M-SHANG
11か月前
8

80日目 中国と日本とスーパー

モノの値段が上がっている。 30年動きが無かった日本も、ここ1,2年物価上昇は著しく、いろいろなものが高くなってきた。そして中国、言うまでもなく狂乱物価の最中にある。スーパーで買い物をするのにも細心の注意が必要になっている。 ただ、観察してみると日本と中国では消費者の注目するポイントがやや異なっている。例えば肉を例に挙げてみる。 日本では肉は基本的に小分けで売られている、昨今コストコ等のホールセラーの日本進出もあり数kg単位のブロック肉というのも売られるようになったが、

79日目 中国と車とエレベーター

生活様式や思想、考え方に国民性が出るというのはよく言われる話。車やエレベーターにもそうし…

M-SHANG
11か月前
4

78日目 中国とサプリと効果

日本ではサプリメントがすっかり定着している。中国でも若者を中心にサプリメントが広く利用さ…

M-SHANG
1年前
2

77日目 中国と日本とカスタマーサポート

日本、中国問わず最近のカスタマーサポートは音声ガイダンスやAI、チャットボット等、オペレー…

M-SHANG
1年前
2