見出し画像

77日目 中国と日本とカスタマーサポート

日本、中国問わず最近のカスタマーサポートは音声ガイダンスやAI、チャットボット等、オペレーターの出番は少なくなっている。とはいえ、ガイダンスやAIでは対応が難しい内容となると、人間同士での会話でしか問題が解決できないため、依然としてオペレーターによる案内は生きている。

日中で生活している身として、このオペレーターさんの対応の違い(良い悪いではなくあくまで違い)は、いろいろ面白い。

日本のオペレーターさんは、丁寧で親切、専門的な事になると専門担当に回す等、対応がこなれておりシステマティック、そして声が地声よりもワンオクターブ高い気がする。一方中国のオペレーターさん、対応はフレンドリー、基本的には丁寧で親切だがハズレも時々ある、そして声は基本地声で、普段の会話のような雰囲気。

オペレーティブに寄せる日本、人間本来の雰囲気で対応する中国、カスタマーサポート一つみても大きな違いがあって非常に面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?