見出し画像

漱石と梅雨

こんにちは。

今日は、久々に梅雨の晴れ間!

洗濯物も、カラッと乾き、嬉しい限りです。

そういえば、北海道には梅雨がないんです。

東京に越してきた時、こちらの人にそう言うと、驚かれたりもしましたが。

逆に、私の方は、「梅雨って、毎年あるの??」みたいな、梅雨が何かを、よく分かっていなかったものです。

なんとなく、雨が続くと、「梅雨だねぇ」とか言うのかと思っていた。

冬に、よく「今年は、雪が多いねぇ」っていう、感想のようなものかと。。

そして、思い出すのが、東京に来て、数年たった頃の話。

しばらく、学校へ通っていた時があったのですが、隣の席の男性と、これもまた、梅雨の話をしている時に、

「梅雨の時期は、漱石を読む。いつも雨が降っているから」

と言われて、ハッとしたのです。

前述の通り、北海道には梅雨がないのです。

なので、漱石が好きで、漱石全集も揃えて、さんざん漱石を読んでいたにも関わらず、私は、作品の雨のシーンを、気にしたことがなかったのです。

帰宅後、慌てて、全集をチェックしました。

ほんとだ!
「道草」も「草枕」も、雨の描写があるある。

確か雨の中を電車に乗って、ぐるぐると回りながら、終わっていく作品もあったような。「それから」だったかな?

ちょっと、記憶が不確かですが。

とにかく、北海道にいた私は、この雨が、感覚的に理解できず、よって、学生の頃は、読み飛ばしていたみたいなのです。

今なら、わかります。
東京で、15年生活した今なら。

この、ジトっとする陰気な、外に出るのも憂鬱で、息の詰まるような、梅雨の重苦しさが、わかるようになりました。

主人公の気を滅入らせ、同時に、漱石も癇に障っていたであろう、この梅雨。

漱石が、ロンドンの天気が、雨ばかりで、英国留学は楽しくなかったというのは、有名なお話ですが。

作中の雨には、全く注目していなかった自分にも、驚きました。

言われて、読み直してみると、雨のシーンはめちゃめちゃ、重要で、それによって、主人公の心情が表現されている箇所が、幾つもありました。

そして、東京に住んで、梅雨を経験して、ようやく漱石を体感できた気がしたのでした。

知らないっていうのは、自分が知らないことを知らないから、味わい方が浅いことにも、気が付かないんだなと思った、貴重な経験です。

梅雨は嫌だけど、久しぶりに、また、漱石を読み返したい気になってきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?