見出し画像

初投稿



初めまして、Noriです!

読者の皆様、はじめまして!
本日から僕が宮古島で多くのチャレンジをしていく様子を綴るブログを始めることにしました。まずは、これまでの僕の歩みについてお話ししたいと思います。

プロフィール年表

  • 1992年2月 :沖縄県宮古島平良出身🏝️🐢

  • 2010年3月 :宮古高校を卒業

  • 2010年4月 :大学入学のため上京✈️

  • 2013年8月 :トルコを半周(人生の分岐点)🇹🇷

  • 2014年3月 :大学卒業👩‍🎓

  • 2014年4月 :ゼネコンに就職し、現場監督として建設業に携わる🦺

  • 2016年9月 :ゼネコンを退社

  • 2016年11月:世界半周🇬🇧🇮🇸🇺🇸🇲🇽🇵🇪🇧🇴

  • 2017年1月  :帰国

  • 2017年3月  :特注家具制作を行う工房で家具制作に従事🪑⚒️

  • 2018年10月:退職し宮古島に帰省✈️

  • 2019年3月  :グランピング施設に就職🎪

  • 2022年10月:退職し上京

  • 2023年1月  :IT会社に就職し、システム開発の営業を務める👨‍💻

  • 2023年12月:宮古島に帰省し、リモートで営業活動を行う✈️

プロフィール

3年前の写真。この頃のようなフレッシュさを取り戻せるように頑張ります。

沖縄県宮古島平良市生まれ。高校卒業まで宮古島で過ごす。
大学から上京し、現場監督、世界半周、家具職人を経験し、9年ぶりに宮古島に戻ってくる。宮古島に戻り、グランピング施設に勤め、支配人として施設を管理しながら、宮古島でコミュニティ形成のための幅広い活動を行う。2022年にコロナ禍が収束し、ITを学ぶために上京。

現在

ITを学びながら宮古島を良くする方法を考えていたところ、友人の紹介で新たなご縁をいただく。その方と話す中で、宮古島でできることはまだまだ多いと知り、宮古島に戻ることを決意。現在は、宮古島の課題解決のために起業の準備をしている。

noteを始める理由

noteを始めた理由はシンプルで、日々の出来事や考えを忘れないようにするための備忘録です。僕は日々多くのことを考えてい流のだが(大層なことではなく、ただ単に思考が巡っているだけですが)、思考がロケット鉛筆のように出ては消え出ては消えする状況なので、記録することにしました。
今回初めて人に見せる形で自分の思考を言語化してみますが、表現が正しいのか、伝わるのかなど考えすぎてなかなか文章がまとまりません笑
クオリティにこだわりすぎて記事が書けないのは本末転倒なので、この場ではカジュアルに書いていこうと思います。
多少分かりづらい表現があっても、暖かい目で見守ってください。

noteで発信したいこと

宮古島に戻ってきて、これからさまざまなチャレンジをしていく予定です。その想いや成果なども発信していきたいと思います。
簡単にまとめると、以下の内容を発信していきます:

  • 自分自身について

  • 学びについて

  • 考えについて

  • チャレンジについて

  • 今後の目標について

もし、「これが聞きたい」や「この話をしてほしい」といったリクエストがあれば、ぜひコメントで教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?