見出し画像

スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい質問に答えてみた: ふりかえりについて

こんにちはこんばんは。スクラムマスターの いのもえ です。
「スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい 38 個の質問」に答えていくシリーズです。
今回は「ふりかえりについて」のテーマで回答していきます。これが最後です!
他のテーマについては以下からお読み頂けます!


だれがふりかえりに参加してよいか?チームだけか?プロダクトオーナーも参加してよいか?

スクラムのレトロスペクティブであれば、プロダクトオーナーも参加したほうが良いと考えています。
LeSS の場合はチームのレトロスペクティブの他にオーバーオールレトロスペクティブがあります。この場合チームのレトロスペクティブであれば基本的にはチームのみが参加(ただし、チームが許可すれば他の人が参加しても良い)となると思っています。

チームが健全な状態かをふりかえりの中で確認するか?それとも不要か?もし必要だとするとどうやって確認するか?

チームが健全な状態か、ふりかえりの中で確認したほうが良いと考えています。確認方法はチーム自身が選んだ方が良いと考えてます。
ただし、もしまだ方法がなければスクラムマスターがスクラムガイドと照らし合わせてみてのフィードバックや、観察してみて不健全だと感じたところをフィードバックするのが良いと考えています。

過去に使ったふりかえりのフォーマットはどんなものか?

KPT 、 Fun/Done/Learn 、ゴロカン島でのふりかえり(miro にそういうテンプレートがあるのです)、 CSM で教えてもらったテンプレートを使った期間が長いです。

どうやってマンネリを防いでいるか?

今のところ、マンネリを防ぐことを目的として恒常的にとっているアクションは特にありません。
チームには「他のやり方もあるのでよかったら聞いてください」と声かけたり、レトロスペクティブ以外の振り返りのタイミングで普段やっていないフォーマットを使ったりしています。

チームはいつも妥当なアクションアイテムを選んではいるものの、実際に行動できていない。この悪しき習慣をどう扱うか?

「悪しき習慣があるように見えるが課題ではないか?」とレトロスペクティブにて挙げてみます。
課題を見つける→解決策を考える→解決策を実行してみる という流れを自分たちで行うことが重要だと考えているので、「解決しましょう!」とグイグイ行くのも違うかな…と思ってます。
また、起票してみて「課題ではない」と言われたときには「今は課題ではないのだ」と考えるようにし、チームの観察をより丁寧にするようにします。本当に課題であれば別の形で噴出すると思うためです。

どうやってアクションアイテムのフォローアップを薦めるか?

初めはスクラムマスターから声を掛けると思います。
3, 4 スプリントは声をかけてみますが、以降は自分たちでフォローアップができているか観察するようにします(数回連続でできていなければ、レトロスペクティブで「課題じゃないか?」と起票します)

最終回でした! 38 問多かったですね。
今は一人でスクラムマスターをしているので自分の活動について振り返る機会が少ないのですが、スクラムイベントの中でも一番好きなのがレトロスペクティブなので最後も楽しく回答できました。

他のテーマはこちらから

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは入浴剤や飲み物など、息抜きに使わせていただきます🤗