見出し画像

「エンジニアのためのコーチング!ばんくしさん・ログラス松岡さんそれぞれが実践する理由とは?」に参加しました

こんにちはこんばんは。スクラムマスターの いのもえ です。
2/20 に「エンジニアのためのコーチング!ばんくしさん・ログラス松岡さんそれぞれが実践する理由とは?」というイベントに参加しました。
※ イベントは 2/20 のお昼だったのですが都合がつかず、翌日にアーカイブ動画を視聴しました!

内容ざっくりまとめ

以下のような構成でした。

  1. ばんくしさん、松岡さんによる LT

  2. ばんくしさん、松岡さんをパネリストとしてコーチングをテーマにしたパネルディスカッション
    テーマ 1: お二人が実践するコーチングの違いは?コーチングにたどり着いた経緯は?
    テーマ 2: コーチングって開発(エンジニアリング)にどう活かせるの?

LT の中では自己紹介やコーチング自体の概要はもちろん、実務にどのように活かしているかという話が盛り込まれていました。
普段コーチングに馴染みが薄い方には LT 部分だけでも見てみていただくと良いかもしれません。

特に印象に残ったこと

「開発組織に対してどうコーチングを実践していくか」の一例となりそう

これまで、「コーチング」はスクラムマスターに求められるスキルの一つであり概要は理解できていると感じながらも、使うシーンの引き出しが少ないと感じていました。
今回の LT やパネルディスカッションで、また少し引き出しが増えたように感じます。

インテグラル理論の四象限

ちょっと横道にそれてしまうかもしれないのですが、松岡さんの LT の中ででてきた「インテグラル理論の四象限」が思考の整理にかなり役立つ知識だと感じました。

普段はスクラムマスターとしてチームや組織が改善に従事していますが、自分のやることの説明や、複数人での合意形成に非常に役立ちそうです。

コーチングを自分の新しい武器として手に取る方が周りで増えている印象があり、「自分も本格的に学んだほうが良いのかな」とうっすら思いながら参加していました。そういった気持がより一層強まったと感じます!
またパーソナルコーチングを再開しようかな。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは入浴剤や飲み物など、息抜きに使わせていただきます🤗