見出し画像

好きにならないようにする

頑固な自分を説得するためのnote

今年辞めたい癖

私は昔からすぐ人を好きになってしまうタイプだ。
学年が変わるたびに好きな人も変わる。

いわゆる恋愛体質である。

そんな私が最近
少しでも気になる人が現れたときに唱える言葉は
「好きにならないようにしよう」である。

それは恋愛で傷付くことを知っているから。
自分を守るための、予防線なのである。

でも、そんな癖を辞めたいのである。

幸せにならない癖

私よ。
そもそも「好きにならないようにしよう」って
言ってる時点で、好きじゃん。

そして例えば、
「好きにならないようにしよう」って溜め込んだ場合
あなたの心はもやもやでいっぱいである。
後悔するかもしれない。

でも、溜め込まずアプローチした場合
ダメだったときに今後の関係は少し気まずくなるかもしれないが、
あなたは後悔することはないだろう。

また、付き合えても結局別れた場合
その付き合えていた期間が幸せならば
溜め込んでいた時期よりは幸せであるだろう。

自分で書きながら、なんてネガティブな妄想ばかりだと
感じたので、恋愛のポジティブ面も考えてみる()

知らなかった自分の一面が知れる

あなたは大抵、彼氏が好きなことを同じように好きになり
一緒に楽しむことができる人である。

そして、そこにかけるエネルギーもすごい。
2,3日後には、人に語れるレベルまで成長する。

そこで「私こういうこと好きだったんだ」って
新たな自分の一面を知れる。あなたの幅が広がってきた。

なので、相手が相当卑屈で、
一つ言ったら、一つのネガティブで返してくる
元カレとかみたいな人じゃない限り、

恋愛はあなたの可能性を広げてくれる。

どうだ、自分よ。
これで、「好きにならないようにしよう」って
言うのを辞めてくれるかい?

せめて、告白しなくてもいいからさ
「好き」に素直になっておくれ。

私はあなたに「好き」という感情を心に閉じ込めないで
大切にしてほしいのである。

食べ物でも、歌でも、なんでも
たくさんの「好き」に囲まれた生活を送ってくれ。

あなたの毎日が少しでも「好き」で溢れて
楽しくなってくれたら、私はすごくうれしいよ。

私より。


▼このnoteを書いている人について知りたい方はこちら


最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しいです。