見出し画像

完璧主義を無理やり辞めてみた


完璧主義遍歴

私は幼いころから「完璧主義だよね」って
周りからよく言われます。

ちゃんと与えられたタスクは期日までに、
私的に100%だと思う形で提出します。
周りからみたら「これ120%くらいだろ」っていう勢いのもの()

そんな完璧主義な私が「完璧主義だよね」って言葉と
セットで毎回言われるのは、
「完璧主義は自分を苦しめるから辞めた方がいいよ」って言葉。

「たしかに、知らない間に自分を苦しめてたかも。」と思い、
トライアルで完璧主義を無理やり辞めてみました。

完璧主義を無理やり辞めてみた

行ったことは、

・バスタオルの端を揃えて畳まない。なんなら、わざと端ずらす。
・ドアを閉めようとしたけど勢いが足りず、
 若干閉まらなかったドアの隙間を放置する。   etc..

めっちゃ小さいことなんですが、
1週間くらい挑戦してみました。


結果としては全然続かず、
「やっぱり何か落ち着かん。」と、
逆にもやもやして、直したくなる衝動に駆られる日々でした。

なぜ完璧主義を目指すのか

そんな時にそもそもなんで私って
完璧目指してるんだって思ったんですよ。

その心としては、整っている様を見て
「気持ちいいなあ」と思うからなんですよね。

だとするなら、周りの人からよく言われる
「完璧主義は自分を苦しめるから辞めた方がいいよ」
って言葉は間違ってますよね。
完璧になってない方が本人の精神衛生上、よくないので()

課題があるのは完璧主義じゃなくて、
本人が「完璧だ!」と思う尺度が普通の人よりも高すぎることで、
この理想の高さが自分を苦しめる原因になりうるのだと思います。

理想の尺度を状況によって見直すことで、
もう少し私は生きやすくなるのかなあと
思った次第です。

日々成長ですね。


▼このnoteを書いている人について知りたい方はこちら

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,596件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しいです。