やりたいことが多すぎて動けない時。

こんにちは。時人です。

今日はイレギュラーの短い日記を残してみます。

最近大きな仕事がひと段落して、ようやく落ち着きました。ところが、その影響でか、次にやろうと思っていたことが全部億劫になってしまって、全然手がつけられません。

今やりたいと思っていることを箇条書きにすると、こんな感じになります。


・仕事に関する積んでいた本を読む(残り9冊)

・↑とは別の、趣味の本を読む

・積んでいたゲームをプレイする

・カラーイラストを本腰入れて勉強する

・仕事に関連した資格の勉強をする

・運動する

・髪と肌のケアをする

・机周りを整頓する

・読んだ本の感想を送る

・友人に連絡する

・前から企画を温めていたゲームをつくる

・二次創作マンガを描く

・ネーム放置状態だった別ジャンルのマンガを描く

・一次創作マンガを描く

・一次創作アカウントを運営再開する

・絵の勉強過程をあげるブログをつくる

・アカデミックな場にまた参加してみる

・研究してみたいテーマを見つける、情報をインプットする

・英語の勉強をする


いやー、多いです。めちゃ多いです。

実はこれ、「3月中にやりたいこと」として思い浮かべたことだったんです。いやいや、終わるわけないでしょ!!百歩譲って「3月中に手をつける」だとしても、それでもあまりに多すぎます。


こういう風に、やりたいことが沢山思い浮かぶのはきっと素晴らしいことなのですが、結局なにから手をつけたらいいの?と混乱してしまい、脳ミソが疲れ切って、一日Twitterを見て終わる・・・なんてことになりがちです。

そういう時は、落ち着いて、それぞれにかかる時間を概算してみると良い事に気づきました。

たとえば「ゲームを遊ぶ」は、、ソフト一本クリアするのに30時間くらいかかります。一日3時間取り組んだら10日かかる計算です。

「カラーイラストの勉強」や「英語の勉強」など漠然としているものは、具体的な中途目標をつくると良いかもしれません。とりあえずTOEICに申し込んで、その日に向けて何時間勉強するとか。カラーイラストは「厚塗りができるように、とりあえず10枚描いてみる」とか。

そうやってすべての時間を出した後、一日の中で使える時間も割り出します。多分、数字で見ると意外と多いけど、実際はその半分くらいになると思います。食事や家族との会話、ぼーっとして脳を休める時間は案外バカになりません。

そうやって、「かかる時間」と「使える時間」が分かったら、やりたいことを順に当てはめていきます。

多分、最初に思い描いていた計画の、10分の一も入らないと思います。私の場合はもう1%くらいしか入らないでしょう。でもガッカリしないで、とりあえずそれだけはやってみる!という気概で手をつけてみるのが大事かと思います。

***

今年も早いもので、もう3月の最終週です。再来週の頭には、2021年の4分の一が終わります。

時間は無限にあるように思いがちですが、現実には意外と早く過ぎ去ってしまうんですね。

やりたいことをやるにも、優先順位を決めて、項目を絞って取り掛かったら悔いのない時間が過ごせるのかもしれないです。

それでは。


時人





この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?