見出し画像

助演男優賞は寿司ボーイ・レアードに決定の日 2018721@札幌D

外野観戦はやっぱり面白い

この日は初めて札幌ドームの外野での観戦。東京ドームの外野はもう何回か経験したけどやっぱり雰囲気違いますね。どっちも楽しい!どっちも周りの人と感動分かち合えて楽しかった!!そして今日もご近所さんからパンをいただいたりとファン同士の交流が楽しい!!基本一人で行くことが多いので、ご近所の同じ女性一人で来ている方とかご夫婦で来ている方とかに声をかけられることが多く(なんでかは不明。笑)その時に頂き物をすることも多々ありまして、この日はパンをいただきました。この前は東京ドームでワッフルいただいたけどね。笑

前日に引き続き、スタメンには推しの松本剛。スタメン発表ですでに泣きそうになり、守備位置に走って行く姿を見ては泣き、登場曲を聞いて応援歌を外野で思いっきり歌いながら泣く。(結局泣く)この日は先発の道産子右腕杉浦投手は移籍後初登板。ヤクルトさん、素敵な選手をありがとうございます。ストレートがガンガン入って行くから外野は立ったり座ったりが激しい日になりましたよ。

5回まで好投してそのまま行くかな?と思ったけど降板。その後が、胃に痛い感じの流れに。。。次に出て来た玉ちゃんもあれ?となって、そしてどーした!宮さん!(ってさん付けしてますが、年下です。宮西投手。尼崎のジャイアン。めっちゃ貫禄あるけど。年下です。)宮さんのピッチングであんなに祈りながら見ていたことはなかったくらい外野からめちゃくちゃ手を合わせて祈ってました。大好きなアウトカウント確認が全くできないくらい←そこ。

でもなんとかなんとか全員で乗り切った感の試合でしたね。この日の中継ぎ陣は相変わらずの劇場型でしたけど、最後は直くん。最後1点取られてるけどね。ここ重要。1点でよかった。同点にならなかった。そこは寿司ボーイ・レアードと剛くんの二人が活躍したからだと個人的には思っている次第で。ランナー2、3塁からの今宮ですよ。何もないわけがない。

今宮は粘りに粘って、やはり打たれる・・・が、そこには強肩・松本剛。犠牲フライにしてまっすぐボールは一直線に三塁へ。ほんと一直線だったの。外野から見ていて、ボールが速度落ちることなくレアードのグラブへ。そしてそこは助演男優賞レアード、トリックプレー?で走者からはボール来てませんよーって見えるようなぼーっと立ってる感じなのにしっかりとボールをキャッチしてタッチアウト。リプレイされたけどアウト。外野の真後ろのビジョンで何度見てもアウト。剛くんとレアードが拳突き上げてお互いを称えあっている姿はほんと嬉しくって嬉しくって泣きそうになったよ。お母さん(産んでない)

主演じゃなくて助演。

あくまでも助演男優賞。だって、主演は強肩・松本剛ですから!(個人の意見です。笑)その日の取材でレアードは「僕のあのプレーで勝負が決まった」的な発言をしていたようで・・・うん、許す。だってレアちゃん大好きだもん笑

この日のヒーローインタビューは先発の杉浦投手。「いやー、今日は剛くんあるかも?」とか思ってたけど(前日も思ってた)さすがに今日は杉浦くんだよね。地元北海道出身でドラフトの時ファイターズファンは「ぜひファイターズに!」って気持ちが強かったって聞いたことがあります。ヤクルトを経由してでもこの地で活躍している姿を応援できていることは、ファイターズファンにとっては嬉しいことですよね。

※ちなみにその年ファイターズのドラフトは・・・
1位 有原航平 投手 早稲田大学 
2位 清水優心 捕手 九州国際大学付属高 
3位 淺間大基 外野手 横浜高 
4位 石川直也 投手 山形中央高 
ほほう。国王の時なんですね。
人に歴史あり、ですね。

#プロ野球 #野球 #野球観戦 #日ハム #北海道日本ハムファイターズ #lovefighters #いちばん青い空にしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?