見出し画像

日ハムに国王が帰ってきた日 20180716

2017年私が札幌ドームに足を運ぶのは札幌帰省のタイミングで、観戦は決まって土曜日になった。曜日が決まっていると言うのは何かというと、先発ローテもほぼ決まった流れでくるのです。そう、2017年の土曜日は「有原航平」なのでした。

土曜日の男、有原航平

2017年は私的に言えば初めてプロ野球を観戦しに行った年、だけど一向に勝ち試合を見ることができなかた一年。札幌ドーム観戦よりも東京ドーム初観戦(ぼっち観戦)にて5月14日初めて勝ち試合というものを体験した。(そして、初めてなのにボールの投げ入れでボールをゲットするというビギーナーズなんチャラを経験)

それくらい2017年のファイターズって勝てなかったんだよなって、いまになって振り返るけどそれよりも何がって私が見に行く試合勝てなさすぎて、いくら野球好きでも見に行くのがしんどくなった。誰を責めるわけでもない、誰が悪いってこともない、申し訳なくなる気持ちでいっぱいだけど、正直いうと前日に先発ピッチャーが発表されると「あー、また有原じゃーん」ってなってた。(ほんとごめんなさい)

その有原が2018年開幕投手か?と言われながらもキャンプ早々に右肩炎症にて離脱。復帰後もなかなか調子を戻せずにいた感じがあったりで、配置転換にてクローザーを経験して帰ってきた国王。クローザーの時には周りのみんな「胃が痛い」というくらい有原劇場が勃発してたけど、そこはそこで国王は頑張っていたと思っている。というか、そこで頑張ってもらわないと国王の今シーズンは厳しいんじゃないかって私みたいな初心者や一ファンから見ていてもそう思わさせるくらいの采配だった気がしている。だってみんな胃が痛かったもん。

祭典を破壊する男、有原航平

こんな記録があるらしい。「DeNAオーナー御前試合」「楽天グループデー」「鷹の祭典」「オリ姫オリ逹デー(NEW!!)」という相手チームのイベントごとをことごとく勝ちで抑えてきた経験があるらしい。確かに鷹の祭典もハムの祭典に変えるきっかけは、国王先発復帰の初日。配置転換が功を奏した!って勝手に監督気分で嬉しくなって、ヒーローインタビューを現地で見ながら泣いてましたから。

国王のヒーローインタビューには周りの人たちへの感謝の言葉が多いと思う。それもそのはず、そのままいってたらぜったいに負けてるからな!っていう試合も仲間の援護がかなりあったりで結果勝ち投手になったりも何度もしている(気がする)だからそりゃあ感謝しますよ。

配置転換から帰還した国王のヒーローインタビューでは「とにかく勝ちたい」「絶対勝ちたい」そして今日は「前半戦で迷惑をかけたので、なんとか頑張ろうと思った」そんな強い意志がこもった言葉が多々あって頼もしいと思えた。

泰示が怪我で一軍登録抹消、キャプテンも球宴での死球でベンチスタート、そんな中の国王の先発。今日は母が「この状況で有原勝てたら、後半戦勝てる気がする」と言っていた。おかん、ほんまやで。今日勝てたのは今のファターズの力の表れだと思うよ。

国王、お帰りなさいませ。民は強い国王のお帰りをお待ちしていました。

【追記】
この日はこんな感じで #パリーグTV で観戦してました。新千歳空港ですがね。

#プロ野球 #野球 #野球観戦 #日ハム #北海道日本ハムファイターズ #lovefighters #いちばん青い空にしよう #平成最後の夏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?