筋膜(2)種類
筋膜は存在する場所および機能によって、漿膜下筋膜・深筋膜・浅筋膜と3分類される。
1)漿膜下筋膜
体腔で漿膜(胸膜、心膜、腹膜)の線維層をつくり、臓器を覆う。筋肉や内臓を固定する役目がある。
深筋膜の内被包層、体腔を覆う漿膜の間に位置する。部位によって厚みが大きく変わり、胸膜と胸壁の筋膜は非常に薄く、腎臓周辺では脂肪組織の厚い層を形成する。浅筋膜と異なり、外層と内層には分かれない。
肥満の人の場合、脂肪の蓄積が不規則な層を形成しやすい。また壁側胸膜は、折れ返った部分や間膜の部で、内臓を包む臓側漿膜と繋がる。
2)深筋膜
筋状の白い緻密な結合組織で、灰白色のフェルト様の膜で全身を覆う。非常に複雑に繋がる膜・帯で形成され、筋などを本来の位置に保持し、複数の筋をまとめつつ、各筋の間の隔壁になる。なお被膜、脂肪組織といった本来の結合組織に、深筋膜は含まない。
深筋膜の終わりのない連続性のある構造は、骨膜、軟骨膜、靱帯等により完成される。筋や体内の器官を包むため、一度分離して再度癒着をする構造も取られる。
ここから先は
1,496字
/
1画像
単発の有料記事を月に3本以上読まれるのであればこちらのマガジンに登録されたほうがお得です。
月額1980円です。
初月は無料となりますのでまずはお試し(^^)/
Anatomy Special Magazine
¥1,980 / 月
初月無料
解剖学に関する記事を月に最低3記事更新していきます。 トレーナー及び運動指導者、健康に関する従事者が楽しめる内容となっております。 レベル…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?