見出し画像

大腿骨(Femur)の構造

大腿には、大腿骨と膝蓋骨の2つの骨がありますが。そのうち大腿骨は、哺乳類において最長(身長比で約1/4を占める)、最大を誇ります。非常に強靭な骨で、前方に軽く凸湾しているのが特徴です。

大腿骨は起立時遠位端では水平面上にあるものの、大腿骨事態は垂直位をなさず、近位部が骨盤の幅だけ外方へずれます。

大腿骨頚の長軸と大腿骨遠位端の横軸は、同一平面上にありません。大腿骨は長軸のまわりに、骨頭が前方へ向く方向に約15°捻れています。

大腿骨部位

大腿骨頭

上内側やや前方へ、突出している球状部が大腿骨頭です。大腿骨頭の中心のやや後下方にある、卵円形の粗面状小陥凹部分が大腿骨頭窩です。

大腿骨頭と大腿骨体を連結する、細い部分は大腿骨頚です。大腿骨頚は中央部は細く、内側端・外側端それぞれ幅が広くなり前後にやや扁平気味となります。この傾向は、特に外側端で顕著です。

大腿骨頚の上縁は水平に、下縁は外下後方へ斜めにそれぞれ走っています。大腿骨頚と大腿骨体のなす頚体角は、約120~130°の傾斜度で連結します。

大腿骨の長軸は、立位で脛骨の垂直線に対して、約10°外側へ傾いています。この角度は男性より女性の方が小さく、出生児から成熟するにしたがい、徐々に小さくなります。

ここから先は

1,876字 / 1画像
単発の有料記事を月に3本以上読まれるのであればこちらのマガジンに登録されたほうがお得です。 月額1980円です。 初月は無料となりますのでまずはお試し(^^)/

Anatomy Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

解剖学に関する記事を月に最低3記事更新していきます。 トレーナー及び運動指導者、健康に関する従事者が楽しめる内容となっております。 レベル…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?