見出し画像

知られてないのは無いのと同じ

知られていないのは無いのと同じ…
少しキョーレツなお題ですみませんm(__)m
  
どんなにいい商品だったとしても
どんなにおいしいラーメンでも
それを知られなかったら…
そこに存在していることを知られないということは、
そこに無いのと同じこと。
 
いろんな意見があると思います。
「いや、頑張って存在しているんだから
 そこを認めてあげないとだめだよ。」
「多様性を認める時代に何言っているの?」
など。
その考えももちろんあります。
 
ただ、僕らが生きているこの現代。
いろんな情報があふれかえって、
そこからどの情報をキャッチするかを
瞬時に判断しないといけない。
 
そこでキャッチされないとスルーされ続けることになる。
 
「頑張っている」というプロセスだけでは
だれにも存在を知ってもらえない…
そういう厳しい時代でもあると思っています。
 
どんなにおいしい料理を出してくれるレストランだったとしても、
そこのお店のことを誰も知らないと
誰も来てくれない。
 
そこにあることを、
存在していることを「知られる」ことがどんなに大事かを感じます。
 
マーケティングの勉強をしていてもそれを感じます。
「そこに存在していることを知ってもらう」
それがマーケティングの最後に残る一番のテーマなのだと思います。
 
 
僕はエクスペリエンスマーケティング(通称エクスマ)を勉強させてもらって9年になりますが、その主催者藤村先生が言っているのはそこにつきます。
 
エクスマで教えてもらって「シェフ」という映画を観て衝撃を受けました。
 
そこに「存在している」ことをSNSを通じて知ってもらう…
簡単にまとめるとそういう映画でしたが、
そこから「存在していることを知ってもらう」
ことの大事さを感じました。
 
僕がこのブログを続けているのもそのためでもあります。
 
まずは僕のお客さまに忘れられないようにする。
その次に、僕のことを知らない人に知ってもらって未来のお客さま候補になってもらう(笑)
人生を一緒に歩んでいく仲間を作る。
喜びを分かち合える仲間を作る。
そのために 
「ここに宮城金陽が存在しています」
 
そのことを知ってもらうために発信します。
 
昨日は長崎に転勤している先輩との
3か月ぶりの会食でした。
いろんな話して、エネルギーもらえました。
こういう時間って大事ですね♪
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
金曜日に、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿611日目)2024.3.22
 
沖縄の生命保険セールスマン
 
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?