見出し画像

ある記事で感じたことがあったので投稿します。
それは心のアンチエイジングについて記事でした。
 
心理学的な観点から見ると、
心と性格もアンチエイジングが
必要なんだそうです。
肌やカラダと同じで
何もしないでいると心と性格も
どんどん、老化していく。
ただ、実際は心と性格
のアンチエイジングには、
まったくの手つかずという人が
ほとんどだと言われています。
 
歳を重ねるほどに、
心の状態や性格がモロに
肌やカラダの状態に
出てくるようになる。
つまり、心と性格の
アンチエイジングは、
美容や健康に大きな影響を
及ぼしていること。
そんな話を聞くと
すぐにでも心と性格の
アンチエイジングを
始めたいと思うもの。
でも、一体、何をしていいのか
分からないですよね?
一番、最初にやるべきなのは、
『人の悪口を言うことをやめること』
なんだそうです。
人の悪口を言い始めるのは
もっとも分かりやすい
老化現象の一つだと言われています。
実際、悪口を言っている女性は
5歳以上は老けて見えているそうです。
悪口は『ストレス発散』
と思っている人が多いと思いますが、
実際には、悪口はストレスを
増幅させて、最悪の場合、
脳を傷つけ、健康を阻害して、
寿命を縮める危険性すらあるそうです。
フィンランド大学の研究によって、
『悪口』を日常的に言い続けている人は
認知症のリスクが3倍、死亡率が1.4倍も
高くなる傾向がある事が分かっています。
 
 
認知症のリスクが3倍!!
死亡率が1.4倍!!!
 
ここまで悪口が身体に悪いとは。
人生にとって悪影響しかない!
 
人は、他人と自分を比べたときに
自分の方が優れていると
『優越感』を抱いて、
自分が劣っていると感じたときに
『劣等感』を抱きます。
劣等感は強烈な
ネガティブ感情なので、
そこから脱却したい
という感情が生まれます。
それが行動として表れるのが、
『悪口』や『誹謗中傷』
なんだそうです。
悪口や誹謗中傷によって、
相手を引きづり下ろして、
自分の価値を高めて、
相手とのギャップを
埋めようとする行為。
それによって『劣等感』を
緩和しようとする心理が
働いているとの事です。
人の悪口を言わない人の
心理は自分よりも優れている人を
引きずり下ろして、ギャップを
埋めようとするのではなく、
自分を高めることによって、
相手とのギャップを
埋めようとする心理が
働いているそうです。
 
悪口を言う人は、
自己肯定感が著しく低い人。
裏を返せば、自己肯定感が高まれば、
悪口は当然のように減っていきます。
日々の小さな成功でもいい、
独り言でもいい。
自分のことを褒めるという
習慣を持つだけで
自己肯定感はどんどん、
高まっていくそうです。
 
このことを知って思い出したのが
「金持ち喧嘩せず」
という言葉。
 
「お金持ち」
は人々の
「ありがとう」
を多く集めた人。
人々から認められている人。
自己肯定感が高い人。
そういう人は悪口を言うということ自体
もったいないと考えているのかもしれないですね。
 
心も実態もお金持ちになりたい(笑)
今日もそこを目指して活動していきます\(^o^)/
 
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
よい日曜日をお過ごしください♪
日曜日だけど、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿676日目)2024.5.26
 
沖縄の生命保険セールスマン
 
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?