マガジンのカバー画像

みやびを読書ノート

19
二十数年書きためてきた読書ノートがあります。小説ではなく、勉強のために読んだ社会・歴史などの硬派な本ばかりですが、おばあさんになった今では、若いうちに読んでおいて良かったと思って…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

中国のスパイ戦略、今昔。

孫子の最後の篇、「間諜」の使い方についてです。 間諜とはスパイのことです。間諜と書いても…

みやびを
11か月前
2

孫子の兵法によれば、敵に攻められない抑止力とは「敵より強いこと」。

孫子四篇から十二篇は、具体的な軍の態勢や行軍や地形や火攻めなどの戦術について述べています…

みやびを
11か月前
3

孫子の兵法によると、台湾を戦わずして勝って無傷のまま獲得せよ。そうすれば中国は疲…

謀攻篇第三篇は、謀りごとによって攻めるということです。 軍事素人の考えでは、これが孫子の…

みやびを
11か月前
3

重要なことは「軍費」と「兵站」と「長引かせない」こと。もし孫子が現代に現れたら、…

今回は作戦篇です。 漢字で「作戦」と書きますが、内容は攻撃や防御といった軍事作戦 "Milita…

みやびを
11か月前
3

「一 計篇」。有名な「五事七計」「兵は詭道なり」の出処です。

今回からようやく「孫子」本編に入ります。 「一 計篇」要約計とは、はかり考えるという意味…

みやびを
11か月前
2

孫子の兵法的に表現すると、中国は戦わずして日本に勝ち、日本は戦わずして中国に負け…

「孫子」本編の前に訳注の方の「解説」があります。そこに次のような一文がありました。 この…

みやびを
11か月前
2