働くことに悩まない人から分かること 22.4.24

自分に合っていない仕事をするのはキツい。
それはなぜだろう?

ゆるくやることも出来ず、決められた流れがあり、働かないと生きていけない不安がつきまとう。
上手くやらないと将来どうなってしまうのか、さらに不安が増していく。

きっと暮らしに安心・安全がないからなんだろう。


そんなことを、イタリアで漁をする人を見て思いました。

●自然の中で
●忙しくせず
●多くを求めず
●暮らすように働く

決してやりたいことを選択してやっているわけではなく、役割があってやっている。
だけど誇りを持ち、心の自由を感じながら働いている。


いそいそと仕事を頑張っていると…

●パソコンの前で
●いつも時間に追われ
●ひたすら貪欲に
●生きるために働く

やりたいことや自分に合った仕事を見つけられず焦り、不安を少しでも軽減するため、正解を探して心が疲れる。


働くことに悩まない人は、自由を感じるポイントがより自分の中心にある。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『日曜の世界遺産!暮らすように働く』
▶︎ユーロヴェロ〜新しい世界旅行
▶︎フェラーラ〜コマッキオ
▶︎「魂が自由であること」
#世界遺産が語りかける

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?