プランド“なんか”でキャリアはひらく 22.5.7

「なんかやろうぜ」という漠然としたモチベーションも大切だと思います。
ある種の効力感かも知れませんね。

“なんか”が苦手だと、収束的な強みがある。
現実や事実、効率を追い、不確かなものや非効率的なものを排除して、正解を選び抜くことができる。
形にして成果を上げることも得意でしょう。

“なんか”が好きな場合、拡散的な強みがある。
人と会い、とりあえず首を突っ込み、出会いや偶然から生まれる価値を信じる。
どこでどう回って何が原因か分からなくても、人知れず効果を上げているはず。


世がVUCAなら、時には戦略なくただ“なんか”を求めて動いてもいいじゃないかと。
「海の向こうに何があるのかな?」
「ここに行ったら何かが変わるのかな?」
「これとこれを混ぜたら何が起こるのかな?」
フロンティアな好奇心はきっと時代を切り拓くし、個人のキャリアも切り拓く。

すでに答えを持った人とブレストしてもつまらない。
自分が飛び込むことで起こる化学反応を楽しんでいきたいですね。

『プランドハップンスタンス』
飛び込まないと始まらない。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『ここんところのアイデア共有回』
▶︎古民家人時さん×キャリア
▶︎アーティスト×キャリア
▶︎キャリアの知識を広げよう
#おもしろいことしようよ

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?