プログラミングネイティブな世代 22.5.14
ウチの子は中2で、小学校からプログラミングの授業がありました。
プログラミング・ネイティブと言っていいのかな。
過去を振り返れば、私たちの頃より若い方たちは英が標準化し、さらに今外国語教育は早期化している。
識字率が上がり、数学ができ、英語が標準化。
次はプログラミングが標準化したら社会は大きく変わりそうですね。
でも単純にみんながエンジニアをするわけではない。
ウチの子はたぶん興味を持たないだろうけど、興味があってずっと学び続けられる人でないとエンジニアでの完走はできないと言いますね。
それでもプログラミング思考を一度でも掘っているということが大切だと思います。
構造を読み解き、原因と結果の間を効率化する思考を全ての若者たちが持っていたら。
きっと未来は明るいし、前の世代がその力を押さえつけないようにしないといけないな〜と思います。
#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)
★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ
↓
『プログラミング教育で変わる未来』
▶︎プログラミング・ネイティブ
▶︎人選び職〜エンジニアが見る将来のリアル
▶︎変わる未来
#未来よそく
↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
【ココナラ】
↓
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)