子供たちに未来の兆しを届けるのは、親・中年世代のサードキャリア開発 22.4.5

「窓際族」なんて言葉、今は言わなくなりましたね。窓際族」なんて言葉、今は言わなくなりましたね。
それほど社会には余裕がなくなってきたんでしょう。

「働かないおじさん」も、今後は生き残っていけなくなるだろうね。
「働かないおじさん」がまかり通る会社も厳しくなっていくだろうね。

だけど会社の外で働かないで(遊ぶように楽しく)稼いでいたらみんなが憧れる。


だから窓際族が嫌なら窓から飛び出せばいい。
「いいな〜」なんて言って掴めなかった外の景色。
今は案外簡単に掴めちゃうかもしれない。

誰もが理想とするキャリアを実現しよう。
その光は子供たちの未来を照らす希望の光になる。

前人未到サードキャリアのロールモデルは私たちがつくる。

40代が持つ経験は、スキルや能力として活きるだけではない。
“やりたいことを決める”ためにその経験が活きてくるんだ。

社会は窓の外に出ようとする人に追い風を吹かせている。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ!)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『中年も窓から飛び出せば憧れになる』
▶︎「窓際」がある会社はなくなる
▶︎サードキャリアは前人未踏
▶︎40世代のチャレンジが未来をひらく
#未来よそく

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?