キャリア教育〜トレーニング機会はできる範囲で与える 22.2.12

意外と基本的な活動の中で人が学べることは多いのだと思う。

例えば整頓。
机の上に置いてある物の位置を変える。
筆箱の中のペンの数を決める。
傘立てを置く位置を変える。

それぞれに意図があり、1秒でも短縮しようと考えて行ったものであれば、それは改善活動だと思います。

子供に改善の実力や考える習慣、少しでも良くしようとする姿勢を付けさせるなら、今すぐできるとてもいいトレーニング。

だけど、“範囲が広い”とダメですね。

子供ができる範囲でやらせてあげることが大切だから「部屋全部片付けなさい」では育たない。
「今日はランドセル置く位置を変えて1秒短縮しよう!」とゲーム感覚でできるといいな。


学校でも家庭でも、残念ながら子供が“変えていい場所がない”ですよね。
“決められた場所はある”のに。

決められた通りに片付けたって、改善や自分で考える力は身に付かない。
だけど決めちゃうのは、子供に求めすぎるからじゃない?
「あんたにここまではできないでしょ?」って。

そうじゃなくて、できる範囲でトレーニングする機会を与えることが大切だと思うんですよね。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー

★本文はオンラインサロンで
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『仕事ができる思考を鍛える〜掃除・整頓』
▶︎掃除〜範囲を限定して細部を掃除する
▶︎整頓〜置き場所や量を自分で決める
▶︎社会人が改めて取り組んでいる!
#親がするキャリア教育

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?


【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?