マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう

45
みんなのフォトギャラリーに投稿した画像を使ってくれた記事のホルダーです
運営しているクリエイター

#小説

【体験談】TOEICリーディングを着実にスコアアップする解法

リーディングセクションを解いていて、時間が足りないと感じたことはありませんか? 私は時間が足りず、終盤の10問ほどを適当にマークしてしまい、後は運に任せるという「ロト6」状態が続いていました。 理由としては2つあります。 ①英文のシチュエーションの把握が不十分で、文章の理解度が足りないこと ②要点を絞らずにまんべんなく全ての情報をインプットしていること では、どのようなことを意識して試験問題を解けば読み返しによる時間ロスを削減することができるのか。 今回は、リーディ

【連載小説】#10「あっとほーむ ~幸せに続く道~」三人家族

前回のお話(#9)はこちら     十  会えないと言われた彼らにわたしの気持ちを伝えるにはどうしたらいいか、幾晩も考えた。16歳のわたしの能力では、何をしても大人の彼らには劣る。それでも想いだけは充分にある。  だったらいっそ、開き直って16歳らしく気持ちを表現すればいいのではないか――。  そう思い至り、自分の力で花束を作って手渡そうと決めた。それも、愛にあふれる花言葉を持つものばかりで。  学校から帰る途中で花屋に寄ったわたしは、五千円分くらいの花を一本単位

144.三題噺「レジェンド、国語、ドリル」

 中間テスト初日の今日、束の間の解放感に包まれている教室で、僕は隣の席の同クラさんを見た。 「同クラさんはテストどうだった?」 「えっと……。いつも通り、かな?」  そっか……。つまり満点か。 「同クラさんって、実は神様から能力貰ってたり、人生二回目だったりしないよね?」 「えっ? 急だね。どうしたの?」 「いつも学年一位でしょ? だからチートだなって思って」  そんな冗談を言ったら、くすっと笑われた。 「君はどうだったの?」 「いつも通りと思ってたけど、ケ

【教育論】学校の授業の作り方

――まずは目標を設定するのです。定められたルールに基づき、辿り着くべきゴールを設定してから、遡るように授業を計画していくのです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「学校の授業の作り方」というテーマで話していこうと思います。 ◆学校の授業の作り方普段は創作に関する記事を投稿しているんですが、実は僕は教育学部の大学生で、現在教育実習中ということもあり、教育に関する記事を登校しています。 昨日、「学習指導要領なめたらあかんよ」という話をしました。 授業をつくる上で