そうだ、公園に行こう。

会社を退職することになったADHDの俺は、明日からしばらく有給消化態勢に入る。

明日は月曜日。いつもなら、日曜の夜のこの時間には、もう明日からの仕事のことで頭が一杯で、ハリネズミのようにささくれだっていた。

忙しいときは朝6時から夜12時位まで働いていた。会議がノンストップで詰まっているのでトイレに行く時間がなかった。

月曜日が始まるのが嫌で、不安で、心配で、怖くて、

早く寝なきゃ日中辛いってのに、そう思えば思うほど眠れなかった。


・・・明日、仕事がないというだけで、こんなにも静かな気持ちで日曜の夜を過ごせるのだな、と当たり前ながら実感している。


明日からはしばらく何もすることがないので、プログラミングをしたり、本を読んだり、いろいろしようと思っているが、

どこかに旅立って、ボーッと海でも眺めながら、いろいろ今後のことを考えたいな、とも思った。


そんなわけで、Google Mapで日本地図を俯瞰しながら、どこか行きたいところなかったっけ?といろいろ見て回り、

田舎のゲストハウスのHPを見たりしながら、どういう休暇を過ごしたいのか想像してみた。

-----------------

・熊本の温泉でのんびりしたい

・慶良間の海で物想いに耽って、うまい魚でも食いたい

・札幌のゲストハウスに泊まって、カフェ巡りしたい


・・・どれも良さそうなのだが、

・現地は東京からの旅行者を受け入れてくれるだろうか?

・もう少し社会が正常化してから行ったほうがいいんじゃないか?

なんてことを考えた結果、

とりあえずしばらくは近所の公園の、木陰のベンチで過ごそうかということになった。

-----------------


でも、案外灯台下暗し、結構のんびりできるかもしれない。

お菓子と飲み物買って、いい感じに木陰になっているベンチを確保して、

AirPodsで音楽聞いて、時々Kindleで本読んだり、

飽きてきたら東京の下町を散策して、また公園に戻って、

別に遠出しなくても、マインドフルネスはできそうだ。


ちなみに俺は、結構ミニマリストだと思う。

男は大概みんな似たようなものだと思うけど、俺は外に出かける時、持っていくのはiPhoneとAirPodsと家の鍵だけ。財布は持たない。

着ているのは全身ユニクロ。

海外を旅するときも、近所のコンビニに行くときもだいたい同じ装備の俺だけど、明日からはしばらく、近所で旅人になろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?